• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

気候リテラシー育成のためのカリキュラム開発とその国際比較

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350263
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関桜美林大学

研究代表者

坪田 幸政  桜美林大学, 自然科学系, 教授 (70406859)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード気候 / 気候リテラシー / 気候変動 / カリキュラム / 再生可能エネルギー / 国際比較 / STEM
研究成果の概要

気候リテラシーは,「気候とその変化及び気候と人間活動の相互作用について理解し,気候の変化に関わる意思決定をするために科学的・工学的知識を利用し,課題を明確にし,根拠を明示して結論を導き,実行する能力」とした.また,気候リテラシーを構成する気候と天気,天気予報と気候予測,気候システムとフィードバックなど20の重要概念を示した.その上で,特定概念別学習モジュールから構成される気候リテラシーを育成するためのカリキュラムを開発した.そして,学習モジュールや情報を提供する気象・気候WEBサイトを開設した.

自由記述の分野

科学教育,気象学,気候学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi