研究課題/領域番号 |
25350265
|
研究機関 | 東京家政大学 |
研究代表者 |
大澤 力 東京家政大学, その他部局等, 教授 (20310394)
|
研究分担者 |
小林 辰至 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90244186)
木村 吉彦 上越教育大学, 学校教育研究科(研究院), 教授 (90175307)
岩田 力 東京家政大学, その他部局等, 教授 (00134578)
尾崎 司 東京家政大学短期大学部, その他部局等, 講師 (40424634)
市川 直子 玉川大学, 教育学部, 准教授 (60349206)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 持続可能性教育 / 科学生の芽生え / 幼児教育 / 福島での実践研究調査 / 幼・小・中連携 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,幼小中へと展開する科学性の芽生えから課題解決能力育成に至る環境教育,特に原発事故に起因する放射能汚染と自然遊びという現代的課題による持続可能性教育の実践研究を通した科学教育の振興にある。 平成26年度は、初年度に実施予定であったが、先方の事情により実施時期を延長していた先行事例実踏調査を実施することができた。実施期間は、平成27年度9月に10日間、大澤力(研究代表者:学校教育学博士)および岩田力(研究分担者:医学博士)の渡航により実施し、その成果は今回の調査研究における重点目的のテーマである「子どもたちの健康」や教育事情・自然の状況など、ベラルーシ在住:協力者辰巳氏の献身的なお力添えにより、効率的に貴重な情報を得ることができた。その成果は、学会や研究会の研究発表において公表した。また、福島県内のモデル幼稚園の一つである「いわき市ほうとく幼稚園」における幼小連携の貴重な教育実践の成果を得ることができた。さらに、幼稚園・小学校・中学校の教育展開を視野に入れたまとめも勘案した、福島県における幼・小・中の関わりを総合的に研究展開する手立ても入手することができた。その方法を駆使した幼児教育・小学校教育(生活科)・小学校教育(理科)・中学校教育(理科)の関わりを整理した形での報告書も兼ねた書籍の出版を準備している。 なお、最終年度に関しては、大澤力・小林辰至・岩田力を中心に打ち合わせを密にしつつ、次の研究展開も視野に入れつつ準備を積み重ねている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度・2年度実施予定の研究内容:海外での実踏調査研究および福島県内におけるモデル幼稚園を核とした幼・小・中の連携を視野に入れた実践事例および研究方法が見出されており、最終年度にその実施と共に最終研究成果のまとめとしてのシンポジウム・報告書を基盤とした著書作成の目処が付いている。
|
今後の研究の推進方策 |
11.現在までの達成度の報告でも記載したが、福島県内モデル幼稚園を核とした幼・小・中の連携を視野に入れた実践事例および研究方法が見出されており、最終年度にその詳細調査の実施と共に最終研究成果のまとめとしてのシンポジウム・報告書を基盤とした著書作成の目処が付いていることから、それらの緻密な準備と確実な実施を執り行いたい。6月にはその準備として打ち合わせ会を実施することとなっており、7・8月には調査活動、9・10月にはシンポの準備と共に11か12月にシンポ実施、1・2・3月には報告書を兼ねた著書の作成が予定されている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
海外実踏調査費用が、物価の変動により予定額よりも低く抑えられたため残金が生じたため。
|
次年度使用額の使用計画 |
最終年度のまとめとしてのシンポジウム開催関連費用および最終報告書の作成に活用する。
|