研究課題/領域番号 |
25350266
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
吉田 善一 東洋大学, 理工学部, 教授 (50273032)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 技術者倫理教育 / ものづくり思考 / 社会人教育 / グローバル化 / 国際研究者交流 / 日本のものづくり精神 / 日系企業 / 現地従業員 |
研究実績の概要 |
東洋大学とフィリピンのサンホセ・レコレトス大学(USJR)は、現地商工会や日系企業の協力を得て、日本のものづくり精神の考え方を基にしたフィリピンで製造業に従事する者の人材教育手法の開発を行った。平成26年度の研究課題は、①初級講座をより分かりやすくしたワーカーレベルや学生に有効な教授法(超初級講座)を開発すること、②超初級講座用テキストとして『ナノテクノロジーのとびら』の英語版を翻訳家や外国人大学教授と共同で執筆し、製本すること、③『和の人間学』の英語版教科書を作製すること、④英語版『和の人間学』を教材とした中堅社員及び経営者向けの中級講座を完成させることであった。実績としては、ヨーロッパ商工会議所フィリピン(ECCP)で初級講座を実施した。アンケート結果では、仕事に生かせるという意見が大半であったが、それ以外に、具体例を示して欲しい、聴衆参加型にすべき、フィリピン人向けの内容にすべき、講師の技量を磨くべき、プレゼンテーション資料のビジュアル化、など今後に改善に役立つ諫言も得られた。また、ミツミ電機セブで初級講座を実施した。アンケート結果では、新入社員にも役立つ、幹部社員にも聞かせたい、など非常に高い評価を得ることができた。特に、ワーカーレベルの満足度が高かった。また、『ナノテクノロジーのとびら』の英語版『An Introduction to Nanotechnology』を開発し、USJRで模擬講義を行った。その後、学生や教員からヒアリングを行った結果、有益、興味深い、工学以外の学生にも役立つ、学生の想像力を高める、イラストや絵が効果的、などの評価を得た。③④に関しては、『和の人間学』をベースにビジュアルな教材を作製することにし、古来モノづくりを現在に伝承している事実を直接見学・インタビューし、写真・ビデオの教材を作成することにした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
今年度の達成目標は、①ワーカーレベルや学生に有効な教授法(超初級講座)を開発すること、②『ナノテクノロジーのとびら』の英語版を開発すること、③『和の人間学』の英語版教科書を作製し、中堅社員及び経営者向けの中級講座を完成させることであった。①に関しては、日系企業と現地企業のワーカーを含む幅広い従業員に実証講義を行った。また、この講義のアンケート結果を基に、課題を抽出することもできた。当初の予定通り順調に推進することができた。②に関しては、テキスト『An Introduction to Nanotechnology』を開発し、これを基に作成したパワーポイントスライドを用いて、USJRで模擬講義を行った。工学部の5学科から選抜64名と教員4名が聴講した。この結果を参考にテキストを執筆した。現在出版準備中であり、ほぼ予定通りの進捗状況である。③に関しては、既存の中級講座用テキスト『和の人間学』のすべてを英訳する予定であったが、ビジュアル化したて教材を開発することにしたため、当初の予定から変更した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初の平成26、27年度の実施計画は、①平成25年度に開発したテキスト『和の人間学』を中堅社員及び経営者向けの教材として執筆し、製本すること、②『和の人間学』の英語版を翻訳家や外国人大学教授と共同で執筆し、製本すること、③フィリピンの大学の教授陣と共に、英語版『和の人間学』を教材として、中堅エンジニアに有効な教授方法を開発し、フィリピンの企業で実証講義を実施し、課題抽出を行うこと、④日本のモノづくり精神が世界の人々と共通の土台となることを最終目標として、海外で実施できる研修コースを確立させることであった。また、新たに、平成25年度に、⑤既存教科書『ナノテクノロジーのとびら』の英語版の開発を追加した。①は平成25年度に、⑤は平成26年度に完了しており、平成27年度は、②③に関して、当初の製本したテキストではなく、新たなビジュアル教材作成として開発したい。加えて、計画通り④を実施する予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当初、調査と実証講義のために、フィリピンへ6泊7日で2名海外出張を予定していたが、実証講座に関しては他機関からの支援が得られたため、それを使用した。調査に関しては、相手方との日程が合わず来年度(平成27年度)に実施することにした。また、テキスト『An Introduction to Nanotechnology』の製本が来年度に繰り越したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
テキスト『An Introduction to Nanotechnology』の製本、フィリピンへ6泊7日で2名海外出張、ビデオ教材の作成、論文投稿、学会参加、などに使用する。
|