• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

日本の伝統的なモノづくり精神を基盤とした技術者倫理教育手法の開発とその海外展開

研究課題

研究課題/領域番号 25350266
研究機関東洋大学

研究代表者

吉田 善一  東洋大学, 理工学部, 教授 (50273032)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード人材育成 / 技術者 / フィリピン / 日系企業 / 技術哲学 / 社会人力 / 工学倫理教育
研究実績の概要

東洋大学は2012年に創立125周年を迎え、その記念行事として「東洋大学版日本型モノづくり哲学のアジアへの発信」を本申請代表者が実施した。発信すべき内容は、古来日本のモノづくり思想(特に江戸時代)を研究し、その中から不変なものを抽出し、これからのモノづくりリーダーが伝承すべき項目である。その延長として、本基盤研究(C)(一般)「日本の伝統的なモノづくり精神を基盤とした技術者倫理教育手法の開発とその海外展開」がスタートし、 独自テキスト『Life in the Real World(社会人力ノート)』『An Introduction to Nanotechnology(ナノテクノロジーのとびら)』を開発し、フィリピンの日系企業で現地従業員向け講義を実施し、自社の理念を理解するための手助け、仕事に役立つなど高い評価を得た。本研究の実績は、過去に東洋大方式として国内で顕彰された技術者倫理教育手法を海外に拡張するとともに、教育効果を倍増させるため、社会人力、モノづくり力、実習研修、就職活動支援まで、一貫した先進的な取り組みをフィリピンで実証できたことである。また、受講生へのアンケート結果から、技術者倫理教育手法が、トヨタ生産方式など既存の人材育成プログラムの根底にあるモノづくり精神を学ばせる手法として有効であることが示されたことである。本研究の結果、①モノづくり人材の育成だけではなく、「こと」づくり人材の育成にも役立つことが分かった、②育成人材は、モノづくりだけではなく、イノベーションを起こす人材であり、経営者や起業家をも育成できることが分かった、③付加価値を持っている人材を育成できることが分かった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 5件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of San Jose-Recoletos(フィリピン)

    • 国名
      フィリピン
    • 外国機関名
      University of San Jose-Recoletos
  • [雑誌論文] Disseminating Japanese Spirit of Manufacturing Worldwide by Yakinaoshi Method2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshikazu YOSHIDA, Geraldine ISHIZAKI
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 64 ページ: 25-30

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] フィリピンにおける「モノづくり人材育成」教育プログラムの実践2015

    • 著者名/発表者名
      吉田善一,アベリャナ・バルジリオ
    • 雑誌名

      工学教育

      巻: 63 ページ: 93-98

    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 現代に活かせる円了の科学的方法2016

    • 著者名/発表者名
      吉田善一
    • 学会等名
      井上円了研究センター公開シンポジウム
    • 発表場所
      東洋大学125周年記念ホール(東京都文京区)
    • 年月日
      2016-03-20
    • 招待講演
  • [学会発表] 企業の生き残り哲学2016

    • 著者名/発表者名
      吉田善一
    • 学会等名
      埼玉県LPガス協会青年委員会西部ブロック会議
    • 発表場所
      川越さわや(埼玉県川越市)
    • 年月日
      2016-03-04
    • 招待講演
  • [学会発表] 論語から企業の徳を考える2016

    • 著者名/発表者名
      吉田善一
    • 学会等名
      川越法人会大東地区新年研究会
    • 発表場所
      川越ラ・ボア・ラクテ(埼玉県川越市)
    • 年月日
      2016-02-17
    • 招待講演
  • [学会発表] 論語から企業の徳を考える2016

    • 著者名/発表者名
      吉田善一
    • 学会等名
      川越法人会高階地区新年研究会
    • 発表場所
      川越東武ホテル(埼玉県川越市)
    • 年月日
      2016-02-05
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本の伝統的なモノづくり精神を基盤とした倫理教育手法の開発とそのフィリピンへの展開Ⅱ2015

    • 著者名/発表者名
      吉田善一,アベリャナ・バルジリオ,バダナ・ジェレミア
    • 学会等名
      平成27年度工学教育研究講演会講演
    • 発表場所
      九州大学工学部(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-09-02 – 2015-09-02
  • [学会発表] 和の人間学―商人道からイノベーション力を身につける―2015

    • 著者名/発表者名
      吉田善一
    • 学会等名
      川越ロータリークラブ講演会
    • 発表場所
      川越プリンスホテル(埼玉県川越市)
    • 年月日
      2015-08-25
    • 招待講演
  • [図書] 我が哲学の旅 [Kindle版]2015

    • 著者名/発表者名
      吉田善一
    • 総ページ数
      2295 KB
    • 出版者
      マイカ出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi