研究課題/領域番号 |
25350268
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 麻布大学 |
研究代表者 |
福井 智紀 麻布大学, 生命・環境科学部, 講師 (00367244)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 科学教育 / 理科教育 / STS教育 / 科学技術社会学 / 意思決定 / 合意形成 / 参加型手法 / 教材開発 |
研究概要 |
本研究は、以下の4点をおもな研究目的としている。1、科学技術に関する意思決定と合意形成に焦点を当てた先行研究を概観し、理科教育界の現在における到達点を明らかにする。2、科学技術に関する意思決定と合意形成を支援するために、理科教材が満たすべき要件を明らかにする。3、科学技術に関する意思決定と合意形成を支援する理科教材を開発する。4、開発した理科教材を試行し、開発教材が育む資質・能力を明らかにする。これらの達成を目指す研究計画は、情報収集(第1段階)、開発準備(第2段階)、教材開発(第3段階)、試行・評価(第4段階)、の4段階の研究作業と、その他の補助的研究作業とを含む。 初年度は、おもに情報収集(第1段階)を中心としてきた。まず、科学技術に関する意思決定と合意形成に焦点を当てた先行研究を、可能な限り広範囲に収集してきた。その上で、本研究テーマに関わる理科教育学界における現在の到達点について、整理・検討してきた。さらに、補助的な研究作業として、意思決定に関する理科教育以外の研究分野における知見も収集し、参考となる点を整理・検討してきた。また、科学技術政策の動向に注目しながら、市民参加型テクノロジー・アセスメントのような海外で開発された合意形成手法について、事例収集を行ってきた。 上記に続いて、開発準備(第2段階)にあたる作業にも着手した。ここでは、科学技術に関する意思決定と合意形成を支援するために、開発する理科教材が満たすべき要件について検討をしてきた。また、次年度以降に実際に開発する教材において、テーマとして設定する具体的内容・領域を決定するため、科学技術が関わる社会的な問題群の中から、いくつかの候補についてさらに情報・素材をしてきた。 これらの研究作業の実績は、次年度以降の教材開発において不可欠のものであり、適宜活用されていくことになる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
今年度は、研究目的を達成するため、情報収集(第1段階)に一定の目処を付け、さらに開発準備(第2段階)に進む計画であった。おおむねそのように作業を進めてきたものの、情報収集についてはまだ網羅的になっていないため、引き続き継続していく必要がある。さらに、次年度に教材開発(第3段階)に進むに先だって、もう少し開発準備(第2段階)における作業が必要である。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度は、これまでの研究作業を継続しつつ、さらに教材開発(第3段階)に進むことになっている。ただし、4段階に区分した研究作業は、当初からあくまで便宜的なものとして位置づけていたため、今後は情報収集や開発準備を継続しつつも、その完結を待たずに試行版の教材作成に着手し、平行して様々な研究作業を進めていくこととする。
|
次年度の研究費の使用計画 |
研究作業はおおむね計画通りに進んだものの、情報収集や開発準備の段階の作業について、若干の遅れがあった。そのため、文献収集や教材開発の準備のためなどに使用する経費について、未使用となったものがある。これに付随して、当初想定していたアルバイト等の外部謝金・人件費・その他の経費も未使用となった。また、例年参加している複数の学会全国大会について、今回は所用のため出席できなかったこと、一部の学会全国大会についてはたまたま近地での開催であったこと、所属機関による教育研究旅費に比較的余裕があったこと、などにより今年度は旅費についても未使用となった。 情報収集や開発準備、さらに実際の開発段階において、研究計画で予定していた作業を進めていき、進捗の若干の遅れを取り戻すことで、未使用額として繰り越したものについても適切に使用していく予定である。研究成果発表や情報収集のための学会全国大会等への参加についても、次年度については例年通りの参加を予定しており、一定の旅費を使用するものと想定している。また、研究作業を効率的に進めるため、具体的な作業内容についても再検討し、必要に応じてアルバイト等も活用することにしたい。
|