• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

大規模クラスにおける作文教育のためのオンライン相互レビューシステム開発と授業設計

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350289
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関熊本大学

研究代表者

松葉 龍一  熊本大学, eラーニング推進機構, 准教授 (40336227)

研究分担者 久保田 真一郎  宮崎大学, 工学部, 准教授 (80381143)
鈴木 雄清  大分大学, 高等教育センター, 准教授 (00333253)
宮崎 誠  畿央大学, 教育学部, 助教 (60613065)
研究協力者 トゥレーラー ポール  ミネソタ大学, ダルース校, 名誉教授
スミス ジャニス  スリーカヌース, コンサルティング
トロッコ ユディット  バークレイ カレッジ, ティーティング&ラーニングコモンズ長
ザルジバー マーク  バージニア工科大学, 教授
サマーズ テギン  バージニア工科大学, 准教授
デイ マイケル  北イリノイ大学, 教授
ギユ デニス  スイス連邦工科大学, ローザンヌ校, 准教授
デゥオ ドミニク  南ブルターニュ大学, 教授
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードeポートフォリオ / 協同学習 / 相互レビュー
研究成果の概要

協同学習は、作文教育等の論理的思考を身につける学習においては有用であることが知られているが、通常、大規模クラスにおける導入は困難とされている。ICT/オンラインを活用し、大規模クラスにおいて効率良く協同学習を実践するために有用な支援ツールの開発と、同学習のより効果を高めるための学習者特性に関する情報の整理、特に、グループ作成における必須知見と有用となり得るグループ化手法を提案した。合わせて,論理的思考を支える知識の統合に有用な eポートフォリオシステムを活用するために学習者に求められる基礎スキルセットの構築提案及び、その習得に向けた教育実践手法を提案した。

自由記述の分野

教育工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi