• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

講演および講義における話し手と聞き手の動作の分析に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350308
研究機関甲南大学

研究代表者

渡邊 栄治  甲南大学, 知能情報学部, 教授 (20220866)

研究分担者 尾関 孝史  福山大学, 工学部, 教授 (40299300)
小濱 剛  近畿大学, 生物理工学部, 准教授 (90295577)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード講義 / 話し手 / 聞き手 / 動作 / 相互関係 / 理解度
研究実績の概要

最終年度 (平成27年度) は,「聞き手の興味の度合いと理解度の推定」および「話し手と聞き手の動作に関する相互関係に対するモデリング手法の構築」,「両者が相互に影響を及ぼす要因の抽出」に取り組んだ ((主担当:渡邊 栄治,副担当:尾関 孝史,小濱 剛)).
良い話し手は,ジェスチャーによって,聞き手の注意を惹くだけでなく,聞き手の動作や表情に基づいて,興味の度合いや理解度を推定することができる.聞き手の興味の度合いや理解度を推定するために,話し手は,聞き手のどのような動作や表情に基づいているのか,同時に,聞き手は,興味の度合いや理解度を,動作や表情にどのように表出しているのかを明らかにすることは,重要な課題である.
そこで,最終年度 (平成27年度) は,話し手の動作 (板書や説明) と聞き手の動作 (説明を聞く/ノーティング) に関する特徴量に基づいて,両者の相互関係を明確にするためのモデリング手法を階層型ニューラルネットワークにより構築した.さらに,階層型ニューラルネットワークの内部表現に基づいて,相互に影響を及ぼす要因を抽出できるための手法を構築した.加えて,得られた結果 (動作と興味の度合いや理解度の関係) については,話し手および聞き手からヒアリングを行うことにより,結果の妥当性について検証を行った.さらに,構築した手法を,グループ学習やブレインストーミングおよび意思決定のための会議に適用し,その有効性を確認した.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Digitization of Hand-Written Notes Using a Wearable Camera2015

    • 著者名/発表者名
      Eiji Watanabe, Takashi Ozeki and Takeshi Kohama
    • 雑誌名

      International Journal of Information and Education Technology

      巻: 5 ページ: 723/727

    • DOI

      10.7763/IJIET.2015.V5.600

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ビデオ講義を対象とした協同学習における学習者の動作の分析2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 栄治, 尾関 孝史, 小濱 剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCGシンポジウム
    • 発表場所
      富山国際会議場(富山県富山市)
    • 年月日
      2015-12-18 – 2015-12-18
  • [学会発表] ビデオ講義を対象とした学習者の動作と理解度の関係2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 栄治, 尾関 孝史, 小濱 剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会ET研究会
    • 発表場所
      福井市地域交流プラザ(福井県福井市)
    • 年月日
      2015-12-04 – 2015-12-06
  • [学会発表] 「決める」会議における参加者の動作の分析2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 栄治, 尾関 孝史, 小濱 剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
    • 発表場所
      高山市民文化会館(岐阜県高山市)
    • 年月日
      2015-10-03 – 2015-10-03
  • [学会発表] ブレインストーミングにおける参加者の動作の分析2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 栄治, 尾関 孝史, 小濱 剛
    • 学会等名
      映像情報メディア学会AIT研究会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-08-31 – 2015-08-31
  • [学会発表] 面接における面接者による評価と面接者の動作の関係,2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 栄治, 尾関 孝史, 小濱 剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      新潟大学駅南キャンパス(新潟県新潟市)
    • 年月日
      2015-06-18 – 2015-06-19
  • [学会発表] 講義における講師の動作に対する受講者の動作の分析2015

    • 著者名/発表者名
      渡邊 栄治, 尾関 孝史, 小濱 剛
    • 学会等名
      電子情報通信学会HCS研究会
    • 発表場所
      沖縄産業支援センター(沖縄県那覇市)
    • 年月日
      2015-05-19 – 2015-05-19
  • [備考] 甲南大学知能情報学部 渡邊研究室

    • URL

      http://we-www.is.konan-u.ac.jp/Welcome.html

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi