研究課題/領域番号 |
25350345
|
研究機関 | 東北文教大学 |
研究代表者 |
眞壁 豊 東北文教大学, 人間科学部, 講師 (10369291)
|
研究分担者 |
島田 英昭 信州大学, 教育学部, 准教授 (20467195)
上松 恵理子 武蔵野学院大学, 国際コミュニケーション学部, 准教授 (50594462)
松下 慶太 実践女子大学, 人間社会学部, 准教授 (80422913)
岩居 弘樹 大阪大学, 学内共同利用施設等, 教授 (20213267)
伊藤 一成 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
安藤 明伸 宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (60344743)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | デジタルネイティブ / ネットワーク / 学校教育 / 教育の情報化 / コミュニケーション / 学習環境 / 教育方法 / タブレット端末 |
研究実績の概要 |
最終年度を予定していた平成27年度においては、北海道の小学校へ赴き、データ収集ならびに分析を行い、また本研究課題に関する3年間のこれまでの各研究協力者の知見をまとめ、報告書の執筆を中心に進め、まとめる予定だった。 前者の教育現場におけるタブレット端末の活用については、平成27年度全体を通じてタブレット端末を活用した実践を継続して進めてもらい、また、現地での視察も行うことができた。ただしそのとりまとめならびに成果については、延長した最終年度で行う予定である。後者の報告書については、各研究者に対して、その執筆テーマの設定ならびに実際の執筆をお願いする予定だったが、実際の成果をとりまとめを行うまでには到っていない。なお各研究者それぞれの研究領域における、デジタルネイティブの特長を伸ばすことに繋がる教育実践や研究に関しては継続して進めることができ、その成果は研究成果として列挙した通りである。 また、昨年度において、より分析しやすい出力の結果が得られる「デジタルネイティブ」に関するブレインストーミングについても検討する必要があった。こちらについては、継続して各研究協力者の大学において実践を積み重ねることができた。 なお、北海道の小学校で活用されていたタブレット端末(iPad)について年度末まで一度終わらせ、いちど研究代表者の大学に戻した。次年度に向けて、別の学校組織において「デジタルネイティブ」の特長を生かすための端末として活用するために、端末の整備を開始したところである。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究課題に関する研究成果をとりまとめ、発行する予定だったが、それが平成27年度内に完成させることができなかった。これは、北海道の小学校における実践をできる限り長期間にわたって行ったほがう良いという判断のもと、平成27年度末まで期間を延長したことにある。その結果、小学校における成果のとりまとめが、年度内には充分に行うことができなかった。 また、各研究協力者において「デジタルネイティブ」に関するブレインストーミングを継続して行うことはできたものの、具体的な成果物として知見をまとめることができない状態でいる。結果として、各研究者に対し、本研究課題に関する報告書の執筆に向けて進めていたが、これについても取りまとめるには到らなかった。 ただ、本研究課題に関する各研究者における研究成果については継続して出ており、全体として報告書をまとめるための素材はある程度揃っていると判断し、やや遅れていると判断した。
|
今後の研究の推進方策 |
報告書の完成に向けて、各研究者に対し再度分担の調整ならびに確認を行い、年度内の報告書の完成を目指す。 なお、平成27年度において小学校でのタブレット端末を用いた実践に関するまとめを、協力いただいた先生への取材等とともに、報告書へ反映させる。また、戻ったタブレット端末を活用し、他の学校教育現場においても活用実践を行い、デジタルネイティブの特長を活かす環境の構築ならびに評価を行い、その内容については本研究課題の研究成果として組み入れる予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
年度当初予定していた研究者間の会議、ならびに学会等の移動費、そして本研究課題の報告書製作に向けた費用が、執行されなかったため、残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
報告書作成費、ならびに教育実践の取材、研究者間の打合せ等の移動費に、残額を使用する。
|