研究課題
デジタルネイティブという言葉の定義自体、社会の状況とともに変化するので明確な定義を設定することは難しい。その状況下で、デジタルネイティブの長所を伸ばす学習環境として、ソフトウェア・ハードウェア類の機器環境と、機器類の種類の如何を問わない学習環境の両面において、考慮する必要があった。本研究課題において購入したタブレット端末を、最終年度において子ども向けプログラミングワークショップの用途で短期間適用した。具体的な成果としてまとめるに到っていないが、短期間の適用の場合、短時間のオリエンテーションで最低限の操作方法とルールを伝え、明確且つオープンエンドな目標の提示とともに、長時間の活用時間を与えることで、デジタルネイティブの長所が発揮されると考えられる。また上記のような学習環境を展開する際、主たる教師役と、その教員を支えるサポート役のスタッフ役の人数と、学習者人数とのバランスも考慮する必要がある。最終的に学校教育においては教師役の人数は少ないほうが良い。そのためにも、教師側からの最小限の目標の提示を明確に行う必要がある。ただ本研究においては、教師役やそのサポート役、総じて教師側の存在の有無そのものが、デジタルネイティブ学習者にとって影響を及ぼすかどうか、あるいはそもそも教師役までもデジタルデバイスに内包したほうが適切だったかどうかについて検証するに到っていない。教室という限られた空間の環境に、教師側役と、デジタルネイティブの学習者、そしてある程度の台数の汎用的なタブレット端末が存在する場合においては、上記のような環境が、デジタルネイティブの長所を伸ばす学習環境であると考えられる。
すべて 2017 2016
すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (3件)
児童心理学の進歩
巻: 56 ページ: 未定
実践女子大学紀要
巻: 13 ページ: 93-110
巻: 13 ページ: 29-40
情報処理
巻: 57 ページ: 884-885
巻: 58 ページ: 70
デジタル教科書研究
巻: 3 ページ: 24-40