• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 研究成果報告書

通常学級における特別支援教育の視点を活かしたICT活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350351
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関聖徳大学

研究代表者

東原 文子  聖徳大学, 児童学部, 教授 (60272150)

研究分担者 土橋 永一  聖徳大学, 児童学部, 教授 (10237175)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2018-03-31
キーワードICT活用 / 小学校 / 学習のユニバーサルデザイン / 教材開発 / 教員研修 / 学習困難児 / 発達障害 / タブレット
研究成果の概要

本研究では、①小学校の通常学級でのICT活用学習、および、②ICT活用に関する教員研修の両研究を通して、通常学級における、特別支援教育の視点を活かしたICT活用の効果を明らかにすることを目的とした。①では、PC教材による学習で、いつも「待たされている」高スキル児童が学習を進めることができた一方、困難児に対しては教材がアセスメントツールとなり、支援のポイントが明らかになった。②では、ベテラン教員が新人にICT教材の活用法を教える際、ニーズ児への配慮に言及しやすくなり、ICT活用に関する教員研修が特別支援の研修も兼ねられる可能性が示された。

自由記述の分野

障害児心理学、教育工学

URL: 

公開日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi