研究課題/領域番号 |
25350352
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
寺尾 敦 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (40374714)
|
研究分担者 |
伊藤 一成 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
宮治 裕 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (30255236)
飯島 泰裕 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (50262548)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | eラーニング / デジタル教材 / デジタル教科書 / MathML / Moodle / STACK / HTML5 / 電子図書館 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,デジタル教材の技術,教材のデザイン,学習者の特性と行動を研究することにより,深い学習を支援できるデジタル教材の開発と運用の原理を明らかにすることである.本年度(平成26年度)の研究実績は,主に以下の2点に要約できる. (1) 高校3年生程度の数学(解析学の基礎)の学習に使用できる,学習事項についての解説を行うウェブページと,問題演習のためのシステムを構築した.問題演習システムは,eラーニングシステム Moodle の小テストモジュールとして開発された,STACK (System for Teaching and Assessment using a Computer algebra Kernel) を用いて構築した. (2) クラウド型電子図書館サービス MARUZEN-DL を利用した電子図書館システムを導入し,本学部1年生に多読課題を課す実践研究を行った.紙の書籍で多読を行うには,一度に何冊もの書籍を借りたり,図書館に何度も足を運んだりする必要がある.電子図書館システムを利用することで,こうした面倒は大きく軽減される.課題実施後のアンケートから,学生は,大学 PC,自宅 PC,スマートフォン,タブレットなど,さまざまなデバイスからシステムにアクセスしたことがわかった.改善の要望はいくつか出されたが,多読を行う環境として,時間,場所,デバイスを選ばない電子図書館システムは有効であると考えられる.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
昨年度(平成25年度)の報告書で,達成度を「やや遅れている」とした主因であるウェブ教材の開発の遅れは,ほぼ取り戻すことができた.まだ改善の余地はあるものの,外部に公開できる程度にまで教材を完成させることができた.学習者による評価実験は実施できていないが,授業での学生の誤答を収集し,問題演習システムに反映させることができた.具体的には,想定していなかった誤答へのフィードバックを追加した.
|
今後の研究の推進方策 |
(1) 平成26年度に Moodle および STAK を用いて構築した数学の問題演習システムは,iBooks Author で作成した電子教材との連携が可能であるという情報を得ている.iBooks Author の HTML ウィジェット(外部の学習リソースとリンクできる唯一のウィジェット)を利用するとのことである.今年度は,教室で用いる電子教材と,すでに構築した問題演習システムをリンクさせることを試みる. (2) 電子図書館システムの運用は今年度も継続する. (3) 現時点では,デジタル教材作成のための新しい技術を開発する必要には迫られていない.既存の技術で教材作成が可能であると考えている. (4) 学習者の特性と行動に関する研究に着手できていないので,この点についての検討を具体化する.iPad を小学校に貸し出して授業に使用しているので,ここで具体的な研究課題を考えたい.
|
次年度使用額が生じた理由 |
(1) 問題演習システムを運用している Moodle サーバの管理費用を,科研費以外の学内予算で支払うことができた. (2) 初等解析学の解説を行うウェブページの作成に,われわれの学部に所属する数学教員の協力を得た.そのため,これに関する学会発表(2014 PC Conference)に要した旅費を,科研費以外の学内予算から支出した.
|
次年度使用額の使用計画 |
Moodle サーバの管理費,学会発表での旅費,システム開発のアルバイト代(人件費・謝金),英語論文校閲の代金などに使用する.
|