研究課題/領域番号 |
25350352
|
研究機関 | 青山学院大学 |
研究代表者 |
寺尾 敦 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (40374714)
|
研究分担者 |
伊藤 一成 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (20406812)
宮治 裕 青山学院大学, 社会情報学部, 准教授 (30255236)
飯島 泰裕 青山学院大学, 社会情報学部, 教授 (50262548)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | eラーニング / デジタル教材 / MathML / Moodle / STACK / HTML5 / 電子図書館 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,デジタル教材の技術,教材のデザイン,学習者の特性と行動を研究することにより,深い学習を支援できるデジタル教材の開発と運用の原理を明らかにすることである. 昨年度までの成果は,主に以下の3点に要約できる.(1) 高校3年生程度の数学(解析学の基礎)の学習に使用できる,学習事項についての解説を行うウェブページと,問題演習のためのシステムを構築した.問題演習システムは,eラーニングシステム Moodle の小テストモジュールとして開発された,STACK を用いて構築した.(2) (1) で開発した解説教材と問題演習教材を,iBooks Author を用いて,iBooks 用教材に作り直した.これにより,解説教材の中から問題演習教材にアクセスできるようになった.(3) クラウド型電子図書館サービス MARUZEN-DL を利用した電子図書館システムを導入し,本学部1年生に多読を課す実践研究を行った.最初に目についた図書ばかりに学生のアクセスが集中したので,図書を提示する位置を工夫するように改良した.課題実施後のアンケートから,学生は,大学PC,自宅PC,スマートフォン,タブレットなど,さまざまなデバイスからシステムにアクセスしたことがわかった.多読を行う環境として,電子図書館システムは有効であると考えられる. 最終年度は,心理学の学生に MATLAB を教える授業で,使用しているテキストの補足説明を提供するウェブ教材を開発した.プログラミングの授業では教師が解説を行うことが多いが,説明がよく理解できなくても授業は先に進んでしまう.テキストを自習するにしても.自学自習に困難を感じる学生は少なくない.開発した教材をテキストと併用することで,教員が講義を行うことなく,学生が自分のペースで学習を進められるようになった.
|