• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

交流学習不安の相違に対応したオンライン・ファシリテーションに関する実験的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350360
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教育工学
研究機関常葉大学

研究代表者

吉田 広毅  常葉大学, 教育学部, 教授 (40350897)

研究分担者 中山 晃  愛媛大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (70364495)
研究協力者 谷 誠司  常葉大学, 外国語学部, 准教授
増井 実子  常葉大学, 外国語学部, 教授
内田 智子  済州大学校人文大学, 日語日文学科, 招聘教員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード交流学習 / ファシリテーション / 学習不安 / オンライン学習
研究成果の概要

本研究は、インターネットを活用した交流学習において、協調的コミュニケーションを促進することを目指し、学習者が抱える交流学習不安の相違に対応した効果的なオンライン・ファシリテーションの手法を明らかにすることを目的として実施された。研究の成果として、1)学習者が交流学習を行う際に抱く不安を特定した交流学習不安尺度の作成、2)交流学習において学習者が必要とするオンライン・ファシリテーションの手法の特定、3)学習者の不安の相違に対応したファシリテーションによる協調的なコミュニケーションの促進の3点があげられる。

自由記述の分野

ICTを活用した自律的な学習環境における学習者の支援

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi