• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

ブレンディッドラーニングの最適設計と最適展開に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350364
研究種目

基盤研究(C)

研究機関岡山理科大学

研究代表者

宮地 功  岡山理科大学, 総合情報学部, 教授 (30043722)

研究分担者 成瀬 喜則  富山高等専門学校, その他部局等, 教授 (00249773)
吉田 幸二  湘南工科大学, 工学部, 教授 (80341171)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードブレンディッドラーニング / 力に関係した意識 / インストラクショナルデザイン / 授業設計支援システム / eラーニング / 学習効果 / 学習評価 / 用語認知度
研究概要

開発したシステムには,アカウント管理機能,メディア選択機能,授業計画作成機能,授業展開作成機能,調査用紙作成機能(意識調査用紙作成,評価シート作成,認知度調査用紙作成),サンプルの閲覧機能,作成したファイルのダウンロード機能の7つの機能を持たせている.これら機能を実現するために,データベース(DB)として,配布資料DB,設問DB,授業形態DB,メディアDB,サンプルDB,利用者DBを用意している.授業を14種の授業の型に分類し,それを更に22種の授業形態に分類している.メディアを必須メディア,推奨メディア,望ましいメディアの3種類に分けている.授業形態ごとにこれらの3種類のメディアをそれぞれ登録してある.19種類のメディアがメディアDBに登録されている.
プロトタイプのシステムでは,いくつかの質問に答えると,授業の型が決まり,それに属する授業形態を提示して,その中から1つを決める.その授業形態に利用されるメディアが提示され,その中から利用するメディアを選ぶ.選択したメディアを列にした15回分の授業計画が提示され,それぞれのメディアの既定の利用方法が提示される.その利用方法と設計例を参考にして,15回分の授業計画を設計する.それに基づいて,1回の詳細な授業展開を設計する.
このシステムは,授業形態の個数がまだ不十分であり,提示するメディア候補を充分に列挙できていないので,今後メディアを追加して,最適なメディアを提示できるようにする.また,授業計画や授業展開例もまだ不十分であるので,国内外の事例を収集して,授業形態ごとに授業計画や授業展開例を掲載できるようにする.
現在開発中のシステムはまだ改善が必要であるが,そのシステムのコンセプトと利用結果についてまとめて,International Journal for Digital Societyに掲載された.今後,この利用結果について検討して,改善を図りたいと思っている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「1.学習種類別・授業形式別のメディアの利用方法と効果の明確化」「3.ブレンド型授業の設計と実践」「4.ブレンド型授業の調査と分析」について,これまでとは異なる授業形式として,演習中心のオペレーションズリサーチに関する授業を設計し,実践した.この授業では,メディアとして,1つのテーマについて演習と課題を取り入れて,授業中に類似の問題を2週続けて解答させ,それが正しく解答されるまで何回でも提出させることによって理解を促進させて,オペレーションズリサーチに関する意識が向上したことを昨年度,情報を分析して,国際会議で発表した.
「5.ブレンド型授業の最適設計書作成支援システム」について,当初計画していたシステムの概略は完成し,そのシステムの内容と利用結果についてまとめて,International Journal for Digital Societyに掲載された.この利用結果に基づいて,検討して,改善を図りたいと思っている.
このように,それぞれの研究がほぼ予定通り進んでいるので,「おおむね順調に進展している」と言える.

今後の研究の推進方策

「1.学習種類別・授業形式別のメディアの利用方法と効果の明確化」「3.ブレンド型授業の設計と実践」「4.ブレンド型授業の調査と分析」について,これまでとは異なる授業形式として,メディアとして自主課題とその相互評価を取り入れて,プログラミングの授業を設計し,実践する.この授業における意識の変化について分析して,何が向上したか,どの活動が役に立つかを明らかにして,国際会議,Journal等で発表する予定である.
「2.ブレンド型授業の評価方法の研究」については,新しいメディアを追加して,それをどのように評価するのが適切かを検討する.
「5.ブレンド型授業の最適設計書作成支援システム」を改善すると共に,データベースに授業形式やメディアを追加し,全体的にシステムを改善したい.

次年度の研究費の使用計画

論文を英文翻訳して貰う予定であったが,年度末までに論文作成が間に合わず,残額が生じた.
今年度当初に英訳を依頼して,支出する予定である.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Effects of Blended Class on "History of Computers" with Peer Assessment for an Assignment to Introduce a Historical Character2014

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Journal of Modern Education Review

      巻: 3 ページ: 760-770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Case Study on Difference between Attitudes of Students in a Science-Mathematics Course and Science Class in an Ordinary Course in a Senior High School2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Journal of Modern Education Review

      巻: 3 ページ: 64-77

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Support system developed for beginners to design blended learning and its use evaluation2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I., Shimizu, H., Yoshida, K., Naruse, Y.
    • 雑誌名

      International Journal for Digital Society

      巻: 1 ページ: 842-851

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blended Lessons of Teaching Method for Information Studies in Which Students Produce a Learning Guidance Plan2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of IADIS International Conference e-Learning 2013

      巻: 1 ページ: 473-475

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Blended Lessons of Teaching Method for Information Studies in Which Students Complete the Given Assignments2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I., Yoshida, K.
    • 雑誌名

      Proceedings of IEEE Region 10 Humanitarian Technology Conference (HTC2013)

      巻: 1 ページ: 321-326

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparative analysis of cognition and memorization during learning using simple electroencephalographs2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Hirai, F. and Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Workshop on INfomatics - IWIN2013

      巻: 1 ページ: 57-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the change of work using simple electroencephalography2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshida, K., Hirai, H., Sakamoto, Y. and Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of 17th International Conference in Knowledge Based and Intelligent Information and Engineering Systems - KES2013

      巻: 1 ページ: 1817-1826

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Change of Awareness Related to Ability and Recognition Degree of Terms in the Exercise-centered and Blended Class Using Clicker2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of London International Conference on Education LICE 2013

      巻: 1 ページ: 315-320

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of Blended Classes on Operations Research Focusing on Practice2013

    • 著者名/発表者名
      Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Sixth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning

      巻: 1 ページ: 102-107

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Practice and Effects of Programming Education in Blended Quiz Production2013

    • 著者名/発表者名
      Shinkai, J., Hayase, Y. & Miyaji, I.
    • 雑誌名

      Proceedings of The Sixth International Conference on Mobile, Hybrid, and On-line Learning

      巻: 1 ページ: 108-111

    • 査読あり
  • [学会発表] ブレンド型プログラミング授業における意識の向上に役立つ活動2014

    • 著者名/発表者名
      宮地功
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      20140315-20140315
  • [学会発表] プログラミング教育における作問活動の試み2014

    • 著者名/発表者名
      新開純子,早勢欣和,宮地功
    • 学会等名
      教育システム情報学会研究報告
    • 発表場所
      名古屋学院大学
    • 年月日
      20140315-20140315
  • [学会発表] クリッカー利用の演習中心のブレンド型授業における用語認知度の変化2013

    • 著者名/発表者名
      宮地功,吉田幸二
    • 学会等名
      日本科学教育学会中国支部シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] ブレンド型によるプログラミング授業における意識と用語認知度2013

    • 著者名/発表者名
      宮地功
    • 学会等名
      日本科学教育学会中国支部シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] 作問活動をブレンドしたプログラミング教育の実践と効果2013

    • 著者名/発表者名
      新開純子,早勢欣和,宮地功
    • 学会等名
      日本科学教育学会中国支部シンポジウム講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20131207-20131207
  • [学会発表] クリッカー利用の演習中心のブレンド型授業における意識の変化2013

    • 著者名/発表者名
      宮地功
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20130901-20130903
  • [学会発表] プログラミング教育における作問活動の試み2013

    • 著者名/発表者名
      新開純子,早勢欣和,宮地功
    • 学会等名
      教育システム情報学会第38回全国大会講演論文集
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20130901-20130901
  • [学会発表] 簡易脳波計による学習時の思考と記憶の比較分析2013

    • 著者名/発表者名
      平井章康,吉田幸二,宮地功
    • 学会等名
      情報処理学会マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2013)シンポジウム論文集
    • 発表場所
      十勝川温泉ホテル大平原
    • 年月日
      20130710-20130711
  • [学会発表] クリッカー利用のブレンド型授業に対する学習者の意識2013

    • 著者名/発表者名
      宮地功
    • 学会等名
      教育システム情報学会中国支部研究発表会講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20130707-20130707
  • [学会発表] 英語授業力向上のためのリフレクティブ・プラクティスについての一考察2013

    • 著者名/発表者名
      藤代昇丈,宮地功
    • 学会等名
      日本科学教育学会第4回研究報告
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20130601-20130601
  • [学会発表] 岡山県の生涯学習に関する意識における15年間の変化2013

    • 著者名/発表者名
      宮地功
    • 学会等名
      日本科学教育学会第4回研究会研究報告
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • 年月日
      20130601-20130601

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi