• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

市民・地域との連携による資料所在マップの作成とその活用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350408
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 文化財科学・博物館学
研究機関千葉県立中央博物館

研究代表者

島立 理子  千葉県立中央博物館, その他部局等, 研究員 (00332354)

研究分担者 八木 玲子  千葉県立中央博物館, 主任上席研究員 (00250134)
小田島 高之  千葉県立中央博物館, 主任上席研究員 (70250131)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードエコミュージアム / 地域連携 / 資料レスキュー / 社会教育施設
研究成果の概要

この研究は市民、地域の人々と連携して地域にある「資料」を掘り起こし共有することを通して、日本におけるエコミュージアムのあり方について検討する実践的な研究である。
千葉県立中央博物館が行っているフィールド・ミュージアムにおいて、博物館行事参加者との連携、博物館・公民館・図書館との連携、地域の人々との協働調査を実施した。連携にあたっては、それぞれの機関の得意分野を活かした連携が必要であることがわかった。また、地域の人々との連携にあたっては知識を一方的に伝えるのではなく、ともに活動することで新たな資料の掘り起こしが可能となることがわかった。

自由記述の分野

博物館学、日本民俗学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi