• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

浅層地盤における熱伝導率の変動メカニズムの解明と熱交換資源量の評価

研究課題

研究課題/領域番号 25350418
研究機関弘前大学

研究代表者

井岡 聖一郎  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 准教授 (40598520)

研究分担者 藤井 光  秋田大学, 大学院国際資源学研究科, 教授 (80332526)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地中熱 / 地下水 / 浅層地盤 / 水質
研究実績の概要

最終年実施したTRTの解析から,深度約10mの地中熱交換器を使用した場合,本地域において,地下水面深度の変動により,浅層地盤の熱交換量に大きな影響を与えたと考えられた。そのため,浅層地盤における熱交換量は季節性を有することが示された。
また,浅層地盤における地中熱利用では,鋼管製地中熱交換器を用いている。そこで,鋼管製地中熱交換器が地下環境で硫化水素の存在により腐食が起き得るかどうか評価するために,硫化水素の測定も実施した。その結果,硫化水素は検出されなかった。
さらに,本研究で対象にした深度10m程の浅層地盤では,恒温層を確認することはできなかったので,最終年度に深度20mの観測孔を設置して観測した結果,本地域では恒温層は深度約17m以深に存在することが明らかになった。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 青森県田舎館村における熱応答試験による浅層地盤の熱交換量の検証2015

    • 著者名/発表者名
      井岡聖一郎・藤井光・鈴木陽大・松田雅司・村岡洋文
    • 学会等名
      日本地熱学会平成27年学術講演会
    • 発表場所
      別府国際コンベンションセンターB-ConPlaza
    • 年月日
      2015-10-21 – 2015-10-23

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi