• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

浅層地盤における熱伝導率の変動メカニズムの解明と熱交換資源量の評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関弘前大学

研究代表者

井岡 聖一郎  弘前大学, 北日本新エネルギー研究所, 准教授 (40598520)

研究分担者 藤井 光  秋田大学, 大学院国際資源学研究科, 教授 (80332526)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地中熱 / 地下水 / 浅層地盤
研究成果の概要

浅層地盤を対象に地盤の見かけ熱伝導率の変動メカニズムの解明とその変動の結果もたらされる熱交換資源量評価を目的として,長さ約8mの地中熱交換器を設置し熱応答試験を実施した。浅層地盤の見かけ熱伝導率の変動を引き起こす要素として地下水面深度の違いを想定し,地下水面深度が異なる5月と9月に熱応答試験を実施した。その結果,地下水面深度が深い9月の試験結果は,熱交換量が少なく熱応答試験の出口温度が5月より高い値を示した。したがって,本研究で対象とした浅層地盤の見かけ熱伝導率変動メカニズムの要因として,地下水面深度の変動が重要であり,地下水面深度が深くなれば,熱交換資源量が小さくなることが示された。

自由記述の分野

地下水文学,地熱工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi