研究課題/領域番号 |
25350426
|
研究機関 | 信州大学 |
研究代表者 |
廣内 大助 信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (50424916)
|
研究分担者 |
竹下 欣宏 信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (00578271)
安江 健一 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 研究員 (10446461)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 郷村断層 / 山田断層 / 北丹後地震 / 横ずれ断層 / 共役断層 / 一回変位量 / 変動地形 / 京都府 |
研究実績の概要 |
本研究では共役関係にある横ずれ活断層が,互いにどのような活動特性を持つのか,過去の変位量や変位速度,活動時期といった活動性等から明らかにすることを目的としている.26年度については,1927年北丹後地震時に連動して活動した郷村断層,山田断層における地震時の資料を,過去の調査研究や地震時の調査報告書,資料等を大学や現地の図書館等において精査するとともに,記載資料や野外での現地調査観察結果に基づいて,1927年地震時の一回変位量の復元と計測を実施した.また複数回の活動の痕跡である変動地形を新たに複数見出し,累積の変位量と変位の基準となる地形や地層の形成年代を調査した.おもに郷村断層に沿ってもこれまで指摘されていない変動地形が複数存在することが明らかとなり,地震時変位量と比較する変動地形の変位量を計測することができた.地形や地層の形成年代については,放射性炭素年代測定やテフラを用いたテフロクロノロジーによって推定を行っており,炭素放射性改変年代については,現在測定中である.山田断層については,北丹後地震時にその一部が活動したが,実際に活動した断層トレース中央,四辻付近において,ずれ量の計測を実施した.また山田断層西部では,既に産業技術総合研究所が報告している断層露頭を確認し,変動地形との関係や変位量などを見積もった.しかしながら断層帯の特に東部では変位量や変位速度の資料が未だ不足しており,27年度に追加調査を実施する.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
共役関係にある横ずれ活断層の活動性を明らかにすることを目的としており,北丹後地震で活動した郷村,山田断層についてはおおむね変動地形調査,地震時変位量が明らかになりつつある.27年度の1回程度の調査でほぼデータが揃う状況であり,おおむね良好に推移している.阿寺.白川佐見断層についても,これまでデータの蓄積が進んでいる.蓄積されたデータの解釈自体はまだこれからの部分もあるが,良好なデータが得られており,進捗自体はおおむね順調と考えている.
|
今後の研究の推進方策 |
27年度には,郷村断層の2地点と山田断層の変動地形調査,地震時変位量調査を行う.およそ1回の調査で完了する予定である.加えて,佐見断層,白川断層,阿寺断層において調査を行い,変位量や年代測定に関する試料を収集する.これら資料を解析して,結論を得たいと考えている.
|
次年度使用額が生じた理由 |
長野県北部の地震の発生によって,所定の集まっての打ち合わせがキャンセルになったため.メール等で連絡をとったので,業務遂行上は問題ない
|
次年度使用額の使用計画 |
次年度使用額は,旅費等に組み込んで使用の予定
|