• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

横ずれ共役活断層における連動型地震の再評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350426
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関信州大学

研究代表者

廣内 大助  信州大学, 学術研究院教育学系, 教授 (50424916)

研究分担者 竹下 欣宏  信州大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (00578271)
安江 健一  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, バックエンド研究開発部門 東濃地科学センター 地層科学研究部 ネオテクトニクス研究グループ, 研究員 (10446461)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード共役活断層 / セグメンテーション / 連動地震 / 郷村断層 / 北丹後地震 / 山田断層
研究成果の概要

共役活断層の大地震発生可能性を、断層のセグメンテーションから解明すべく、1927年地震で一部が連動した郷村・山田断層を調査した。両断層の古地震資料、変動地形から活動を精査し、2断層の連動可能性を検討した。郷村断層の古地震は1927年以外の報告はない。山田断層は7~9千年前の活動が報告される。郷村断層ではこれに該当する地震活動は無く、大規模な連動は無い。一方郷村断層南部で1927年に以外に活動した完新世変動地形と断層露頭を見出した。このことは郷村断層の一部が7~9千年前に山田断層と連動した可能性を示す。しかし、連動大地震は現状考え難く、山田断層の活動に郷村断層南側一部が連動した可能性を示唆する。

自由記述の分野

変動地形学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi