• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

緑地は都市をどれくらい冷やすか?

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350433
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地理学
研究機関防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工

研究代表者

菅原 広史  防衛大学校(総合教育学群、人文社会科学群、応用科学群、電気情報学群及びシステム工, その他部局等, 准教授 (60531788)

研究分担者 成田 健一  日本工業大学, 建築学科, 教授 (20189210)
三上 岳彦  帝京大学, 文学部, 教授 (10114662)
萩原 信介  国立科学博物館, 研究員 (30000144)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード都市温暖化 / ヒートアイランド / 都市緑化 / 熱収支
研究成果の概要

都市内の緑地における都市温暖化緩和効果を明らかにするため,国立科学博物館自然教育園において気象観測を行った.夏季に自然教育園の緑地から周辺市街地へ流出する冷気の温度,流速と流出方向に注目した計測を行った.
夏季において冷気の流出はおよそ夜半ごろから出現し夜明け前まで継続した.設置した全地点で流出をとらえることができた.冷気の厚さはおよそ樹高と同じであることが明らかとなった.この結果をもとに緑地での熱収支を解析し,緑地が周辺市街地を冷却する冷熱量を求めた.熱収支がバランスすることが確認できた信頼性の高いケースでは,冷熱量は39Wm-2であった.この冷却量は家庭用エアコン2600台に相当する.

自由記述の分野

気象学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi