• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

実問題への適応能力のあるネットワーク最適化アルゴリズムと構造解析手法の発展的展開

研究課題

研究課題/領域番号 25350434
研究種目

基盤研究(C)

研究機関筑波大学

研究代表者

繁野 麻衣子  筑波大学, システム情報系, 教授 (40272687)

研究分担者 山本 芳嗣  筑波大学, システム情報系, 教授 (00119033)
八森 正泰  筑波大学, システム情報系, 准教授 (00344862)
吉瀬 章子  筑波大学, システム情報系, 教授 (50234472)
池上 敦子  成蹊大学, 理工学部, 教授 (90146936)
高橋 里司  電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 助教 (40709193)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード最適化問題 / モデリング / アルゴリズム / ネットワーク構造
研究概要

スケジューリングなどの事例研究に基づくネットワークモデルの適用範囲の拡張をめざし,主に応用からの視点で問題解決を行った.まず,コミュニティバスの乗降客数データから乗車・降車地点データを推定し,推定結果に基づき乗客の利便性を向上させるルート策定を行った.コミュニティバスのように乗客が少ない場合には,乗車・降車地点データの推定の精度が高いことを示し,さらに,ルート策定に対しては実際の運行状況に応じてカスタマイズされたヒューリスティック解法を構築することで改善ルートが得られることを明らかにした.
また,学生と審査員のマッチング問題など,割当希望者が選好リストをもっている割当問題に対してポピュラーマッチングの評価基準を拡張し,ポピュラーマッチングが存在しない場合の解決策を示した.選好リストに偏りが無い場合やリストがある程度の長さをもつ場合には,提案手法はよい割当結果を示すが,偏りが大きい場合には,総和最小化などの古典的方法が望ましい結果を導くことを,実データと人工データを用いて示した.
さらに,情報通信ネットワーク上の応用事例として,仮想計算機の配置問題に対する結果を整理しマッチングベースアルゴリズムの有用性を示した.
理論面では,グラフの一様性を示す飽和グラフに対する結果の整理をおこない,論文としてまとめた.また,多くの対象物の中から目的物を探す検査方法であるグループテストにおいて,目的物の連続性の情報がある場合の結果を導いた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

複数の事例に対して,モデル化しアルゴリズム開発,および,ネットワーク構造解析手法の適用可能性について検討をおこない,応用を支える適応能力のあるネットワーク理論の構築の基礎作りを進めている.事例ごとに得られた結果は,論文発表,口頭発表もおこなっており,おおむね順調に研究を進めている.

今後の研究の推進方策

引き続き,応用事例として,スケジューリング問題を扱う一方で,ビッグデータ解析につながる手法の開発も行う.特に,実データを用いて評価基準の与え方に着目する.
理論面では,ネットワーク上の情報拡散モデルを体系化し,均衡のあり方の条件づけを追求する.さらに,情報通信ネットワークの構築理論を一般化し,適用範囲の広いアルゴリズムの開発を目指す.

次年度の研究費の使用計画

2013年3月9日-10日の学会参加発表の旅費の支払いが3月31日以降のため.
2013年3月9日-10日の学会参加発表の旅費で計上.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Power efficient virtual machine packing for green Datacenter2013

    • 著者名/発表者名
      S. Takahashi, A. Takefusa, M. Shigeno, H. Nakada, T. Kudoh, A. Yoshise
    • 雑誌名

      International Journal of Next-Generation Computing

      巻: 4 ページ: 162-181

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Applications of popular matchings on campus2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Ikeda, A. Igarashi and M. Shigeno
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Scheduling

      ページ: 86-90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 手術室のスケジューリング2013

    • 著者名/発表者名
      繁野麻衣子,松岡博
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 58 ページ: 628-633

  • [雑誌論文] 病床自動割当システムの作成2013

    • 著者名/発表者名
      鵜飼孝盛,吉瀬章子
    • 雑誌名

      オペレーションズ・リサーチ

      巻: 58 ページ: 634-640

  • [学会発表] Usage Pattern Analysis for Android Applications: Classification and Measurement2014

    • 著者名/発表者名
      M. Fujimoto, S. Luo, D.S. Mutiara, M. Shigeno and M. Zago
    • 学会等名
      サービス学会
    • 発表場所
      はこだて未来大学
    • 年月日
      20140428-20140429
  • [学会発表] コミュニティバスのOD推定と運行ルート策定2014

    • 著者名/発表者名
      三木和貴,宮城智一,繁野麻衣子
    • 学会等名
      日本オペレーションズリサーチ学会春季研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      20140306-20140307
  • [学会発表] On the random k-set designs under experimental uncertainty2013

    • 著者名/発表者名
      羅松、繁野麻衣子
    • 学会等名
      日本応用数理学会2013年年会
    • 発表場所
      アクロス福岡
    • 年月日
      20130909-20130911

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi