• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

リハビリパス設計モデルを用いた脳血管疾患患者に対する標準的なリハビリパスの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25350436
研究種目

基盤研究(C)

研究機関東京大学

研究代表者

加藤 省吾  東京大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (80516766)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリハビリテーション / 品質管理 / 質マネジメントシステム / 社会システム / モデル化
研究概要

(1)障害構造の特定
脳血管疾患における機能障害と能力障害の構造について検討を行い,理学療法士(以下,PT)・作業療法士(以下,OT)が対象とする障害構造と,言語聴覚師(以下,ST)が対象とする障害構造をそれぞれ特定した.PT・OTが対象とする障害構造は,機能障害については麻痺側・非麻痺側と1次的障害・2次的障害に分類して具体的に特定することができた.能力障害については,基本動作とADLという2種類を特定した.STが対象とする障害構造は,機能障害については摂食嚥下障害とコミュニケーション障害に分類して具体的に特定することができた.能力障害については,食事とコミュニケーションという2種類を特定した.機能障害と能力障害の関係性については現在検討中である.
(2)障害構造を考慮した訓練導出モデルの再設計
患者の評価体系を,能力評価+機能評価(+その他評価)の「2段階+α」で評価を行うものに改良した.訓練体系を,能力評価指標,機能評価指標,その他評価指標それぞれに紐づく構造に改良した.具体的な知識ベースについては,現在再構築中である.
(3)障害構造を考慮したリハビリチャートの再設計
PT・OTが対象とする障害では,機能障害では運動麻痺,能力雹害では基本動作に対するリハビリチャートを設計した.この他,機能障害では感覚障害,失調,筋力低下,間接可動域障害,能力障害ではADLが残っている.STが介入対象とする障害では,機能障害では嚥下障害に対するリハビリチャートを設計した.この他,機能障害では構音障害,失語症,高次脳機能障害,能力障害ではコミュニケーションが残っている.基本動作・ADL以外の障害についてはこれまで評価項目や訓練項目等の知識ベースを構築していなかったため,新たな知識ベースの開発が必要である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初は平成25年度中に(1)障害構造の特定,(2)障害構造を考慮した訓練導出モデルの再設計,(3)障害構造を考慮したリハビリチャートの再設計を完了する予定であったが,(1)と(3)はともに部分的に終了しておらず,(2)では新たに知識ベースの構築が必要であることが明らかになり,当初の予定よりもやや遅れている状況となっている.
(1)(3)がともに部分的に終了していない理由としては,(1)障害構造の特定を行っている段階で,機能障害の構造が当初の構想よりも複雑であることが明らかになり,それに伴い,(3)障害構造を考慮したリハビリチャートの再設計も当初の構想よりも複雑であることが明らかになったことがあげられる.
また,(2)で新たな知識ベースの構築が必要になった理由としては,既存の知識ベースがADLのみを対象としていたのに対して,それ以外の範囲の評価体系・訓練体系も必要であることが明らかになったことがあげられる.

今後の研究の推進方策

当初計画では,平成26年度に(4)リハビリデータの収集・分析と(5)リハビリパスの開発を行い,平成27年度に(6)リハビリパスの検証を行う予定であったが,上記のように当初計画よりもやや遅れているため,計画の見直しが必要である.
(1)(2)(3)を全て完了してから(4)以降を開始するのは時間的に難しく,かつ機能障害と能力障害の関係性の特定については,現時点では解決困難が予想される.そのため,(1)(2)(3)で残っている課題については継続して検討しつつ,これまでに特定できている障害については,障害ごとに(4)以降の研究を並行して進めていく予定である.

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2014 2013

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (13件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Development of the Knowledge Acquisition Process for Trouble Prediction in Healthcare Processes2014

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kato, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka, Kento Fujii
    • 雑誌名

      Advances in Education Research

      巻: 52 ページ: 121-126

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Models for Designing Long-Term Care Service Plans and Care Programs for Older People2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kato, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka
    • 雑誌名

      Nursing Research and Practice

      巻: 2013 ページ: 630239, 11pages

    • DOI

      10.1155/2013/630239

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 製品安全知識の社会技術化 -石油ストーブのトラブル情報分析による製品安全設計と使用者への安全教育2013

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾,水流聡子,飯塚悦功,藤井健人,岡元大輔,下野僚子
    • 雑誌名

      社会技術研究論文集

      巻: 10 ページ: 11-23

    • DOI

      10.3392/sociotechnica.10.11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Assessment System for Preventing Patient Falls Through Cox Regression Analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kato, Fumio Fukumura, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka
    • 雑誌名

      Asian Journal on Quality

      巻: 14(1) ページ: 95-109

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Structural Model for Patient Fall Risk and Method for Determining Countermeasures2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kato, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka
    • 雑誌名

      Journal of Quality

      巻: 20(5) ページ: 503-520

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病院における転倒・転落事故防止のための方法論の開発2013

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾
    • 雑誌名

      品質

      巻: 44(1) ページ: 77-80

  • [雑誌論文] An Assessment System for Preventing Patient Falls based on Repeated Events Analysis2013

    • 著者名/発表者名
      Shogo Kato, Fumio Fukumura, Satoko Tsuru, Yoshinori Iizuka
    • 雑誌名

      Proc. of the 11th Asian Network for Quality Congress, Bangkok

      巻: 11 ページ: CD-ROM(11p)

    • 査読あり
  • [学会発表] 再発事象解析に基づく転倒・転落事故防止手法の開発-1 :リスク評価法2013

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾,福村文雄,林真由美,佐野美和子,水流聡子,飯塚悦功
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] 再発事象解析に基づく転倒・転落事故防止手法の開発-2 :アセスメントシステム2013

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾,福村文雄,林真由美,佐野美和子,水流聡子,飯塚悦功
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] "嚥下リハビリテーションにおける質保証のための言語聴覚士間の差異計測と改善2013

    • 著者名/発表者名
      中島栄子,井手睦,小林翔平,加藤省吾,水流聡子,脇坂勇輝,前田亮介,大塚渉,江頭陽子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] "PCAPS(患者状態適応型パス)を用いたSTによる嚥下リハビリテーションのプロセスの可視2013

    • 著者名/発表者名
      前田知美,井上浩子,江口美千子,栗田芳宏,石永宏一,熊谷拓弥,本村大輔,黒木洋美,水流聡子,加藤省吾
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] PCAPSを用いた回復期リハ病棟におけるリハ療法士の提供技術標準化の試み2013

    • 著者名/発表者名
      長田好広,進藤晃,井出睦,前田亮介,大塚渉,黒木洋美,加藤省吾
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] PCAPS(患者状態適応型パス)を用いた脳卒中に対するリハビリテーション療法の標準化 ・ 可視化について2013

    • 著者名/発表者名
      塩塚優,石川清美,萩原尋子,黒木洋美,井手睦,前田亮介,進藤晃,長田好広,水流聡子,加藤省吾
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] 脳梗塞急性期リハビリテーションにおける患者状態適応型パス(PCAPS)コンテンツ作成の試み -第2報-2013

    • 著者名/発表者名
      江頭陽子,大塚渉,前田亮介,中島栄子,泉清徳,井手睦,黒木洋美,進藤晃,加藤省吾,水流聡子
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] QMS活動を通した介護現場におけるリスクマネージメント2013

    • 著者名/発表者名
      齋藤日出雄,翠川昌博,大塚早苗,田中拓哉,金子実幸,中村章一,加藤省吾,水流聡子,飯塚悦功
    • 学会等名
      医療の質・安全学会第8回学術集会
    • 発表場所
      東京ビックサイト,東京
    • 年月日
      20131123-20131123
  • [学会発表] 生存時間解析・再発事象解析による転倒・転落事故のモデリング2013

    • 著者名/発表者名
      加藤省吾,福村文雄,水流聡子,飯塚悦功
    • 学会等名
      日本品質管理学会第43回年次大会研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学,大阪
    • 年月日
      20131116-20131116
  • [学会発表] がん診療体制の質評価指標と組織的改善活動のための方法論の開発2013

    • 著者名/発表者名
      水流聡子,飯塚悦功,下野僚子,加藤省吾,若尾文彦
    • 学会等名
      日本品質管理学会第43回年次大会研究発表会
    • 発表場所
      大阪大学,大阪
    • 年月日
      20131116-20131116
  • [学会発表] 気管支喘息発作に対する患者状態適応型パスの作成と実用性の検証2013

    • 著者名/発表者名
      本橋和音,千々輪香織,内山真木子,藤井健夫,加藤省吾,水流聡子,笠井昭吾,堀江健夫,蝶名林直彦
    • 学会等名
      日本クリニカルパス学会第15回学術集会
    • 発表場所
      盛岡地域交流センター,岩手
    • 年月日
      20131101-20131102
  • [学会発表] PCAPS(患者状態適応型パス)を用いたSTによる嚥下リハビリテーションのプロセスの可視化について2013

    • 著者名/発表者名
      黒木洋美,井手睦,進藤晃,加藤省吾,水流聡子
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム,東京
    • 年月日
      20130614-20130614
  • [学会発表] リハビリテーションへの患者状態適応型パス(PCAPS)導入2013

    • 著者名/発表者名
      井手睦,黒木洋美,進藤晃,加藤省吾,水流聡子
    • 学会等名
      第50回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム,東京
    • 年月日
      20130614-20130614
  • [図書] 患者状態適応型パス―PCAPSの活用と臨床分析2013

    • 著者名/発表者名
      PCAPS研究会 (著), 水流 聡子, 飯塚悦功, 棟近雅彦監修
    • 総ページ数
      226
    • 出版者
      日本規格協会

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi