• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

大震時火災対応のコミュニケーション型立法化の支援システム研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350476
研究種目

基盤研究(C)

研究機関愛媛大学

研究代表者

二神 透  愛媛大学, 防災情報研究センター, 准教授 (40229084)

研究分担者 高山 純一  金沢大学, 環境デザイン学系, 教授 (90126590)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード地震火災 / 地域防災力 / シミュレータ / 適用研究 / リスク・コミュニケーション
研究概要

1)シミュレーターの改良・開発(研究分担者:二神・高山、研究協力者:木俣)
研究初年度であり、研究協力者である金沢大学名誉教授・木俣と、火災延焼シミュレーターの建物データの自動採取化を行った,具体的には,国土地理院の空間データから,任意の地域の建物情報(ポリゴン・建物属性)を採取するためのシステム開発を行った.よって,シミュレーター適用の汎用化が可能となり,全国の地域でデータの採取が可能となる.このシステムを用いて,久枝全体と,15の各自主防災単位でデータを採取した.つぎに,火災から避難をイメージするための避難シミュレーターを開発し,様々な条件の火災状況から,安全に逃げるための経路をアニメーションで表示した.
二神・高山は、松山市の道路幅員・沿道建物状況から,消防車の到着可能確率・時間について分析した。
2)ワークショップによるシミュレーター要件の付与(研究分担者:二神,研究協力者,森川,松山・秋月)
久枝連合自主防災会副会長森川の協力の下,15の自主防災会から,いくつかのの自主防災を対象に,住民・専門家・行政が参加してワークショップを行い,1)で改良・開発した両シミュレーターに必要な要件を整理した.現在のところ,火災延焼シミュレーターの基本要件は,①同時多発火災を取り扱える,②風向・風速といった気象条件の設定,③空き家の更地化や,沿道建物の耐火化といったまちづくりによる火災リスクを定量的かつ視覚的に提示できる点にある.避難シミュレーターについては,ダイナミックな火災の状況から,安全に避難するための経路を表示した.これらのシミュレーターを提示することによって,住民・行政からの視点で,両シミュレーターに更なる必要要件を探り,シミュレーターの改良・開発を行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

3年次計画の初年度の計画通り,システムの開発と適用化に関するソフトウェアの部分と,
松山消防局,松山市久枝自主防災組織との連携を深めることができた.
開発したシステムを,リスク・コミュニケーションのためのツールとして,使用前後の
意識調査を行った結果,地震火災のリスクの認識の向上が認められた.

今後の研究の推進方策

1)各種ハザード情報提供の効果分析(研究分担者:二神・高山,研究協力者,松山・秋月)
地域の火災延焼リスク,避難困難リスクの提示方法として,ハザードマップを作成し,提示する方法が行われている.二神は,延焼速度に基づく延焼危険マップを作成する.高山は,消防車の駆けつけ信頼性からみた消防困難地域マップを作成する.これらを,ある自主防災組織には,紙媒体の静止画像情報として提供する.一方,シミュレーターの情報提供については,専門家が一方的に提示する場合,住民・行政が操作する場合,都市計画的な対策や,要援護者の避難を取り扱うなど,種々のケースでワークショップを行い,情報提供の前後でアンケート調査[末尾・文献1]を行い,自助・共助・公助の意識調査を分析し,効果的な情報提供の在り方の知見を得る.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 津波避難地域を対象とした要援護者支援システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      二神透,秋月恵一,松山優貴,國方祐希
    • 雑誌名

      土木学会論文集F6(安全問題

      巻: 6 ページ: CD-ROM6頁

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 愛媛県中予医療圏を対象としたドクターカー出動促進のための救命効果分析2013

    • 著者名/発表者名
      二神透,秋月恵一
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 47 ページ: CD-ROM6頁

  • [雑誌論文] 連合自主防災組織を対象としたリスク・コミュニケーション形成論に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      二神透
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 47 ページ: CD-ROM6頁

  • [雑誌論文] 大震時火災延焼シミュレーション・システムを用いたリスク・コミュニケーション実践研究2013

    • 著者名/発表者名
      松山優貴,二神透,大本翔平
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 47 ページ: CD-ROM6頁

  • [雑誌論文] 救急救命搬送要請頻度に関する分析2013

    • 著者名/発表者名
      片岡源宗,吉井稔雄,二神透,大口敬
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 47 ページ: CD-ROM6頁

  • [雑誌論文] 大震時火災延焼シミュレーション・システムを用いた双方向リスク・コミュニケーション2013

    • 著者名/発表者名
      二神透
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 48 ページ: CD-ROM6頁

  • [雑誌論文] 救急救命搬送サービス時間に関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      片岡源宗,吉井稔雄,二神透,大口敬
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 48 ページ: CD-ROM6頁

  • [雑誌論文] 要援護者避難支援システムの開発と津波避難地域への適用研究2013

    • 著者名/発表者名
      秋月恵一,二神透,國方祐希
    • 雑誌名

      土木計画学講演集

      巻: 48 ページ: CD-ROM6頁

  • [学会発表] 愛媛県中予医療圏を対象としたドクターカー出動促進のための救命率向上効果の評価2013

    • 著者名/発表者名
      池田達朗,二神透,松山優貴
    • 学会等名
      土木学会四国支部第19 回技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20130511-20130511
  • [学会発表] 地震火災延焼シミュレーション・システムを利用したリスク・コミュニケーションに関する研究2013

    • 著者名/発表者名
      大本翔平, 二神透,秋月恵一
    • 学会等名
      土木学会四国支部第19 回技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20130511-20130511
  • [学会発表] 重点密集市街地における地区内避難確率向上に向けた適用研究2013

    • 著者名/発表者名
      松山優貴,二神透
    • 学会等名
      土木学会四国支部第19 回技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20130511-20130511
  • [学会発表] 避難ペトリネット作成システムを利用した内水氾濫への適用研究2013

    • 著者名/発表者名
      秋月恵一,二神透
    • 学会等名
      土木学会四国支部第19 回技術研究発表会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      20130511-20130511

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi