• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

交差点における視環境の評価と事故低減に資する視環境改善手法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 25350483
研究機関神奈川大学

研究代表者

森 みどり  神奈川大学, 工学部, 助教 (50409900)

研究分担者 久保 登  神奈川大学, 工学部, 非常勤講師 (00648909)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード交通事故 / 交通視環境 / 3DCGシミュレーション / ドライブレコーダー / カーブミラー
研究実績の概要

交通事故の再発防止には、科学的視点による合理的根拠を持った原因究明と予防対策を行うことが不可欠である。本研究は、「安全を担保するためには必ず見えていなければならないものが見えない」ような視環境が主因で生じる不安全行動や事故、ニアミス事例を防ぐために、「見えるべきものが見えるように環境側で運転者を支援」する、交差点視環境設計支援システム構築に供する基礎的な理論体系の獲得を目指している。
本年度は、本研究の第2年度として初年度の研究をさらに進め、運転者アイポイントから見たカーブミラー鏡像に映りこむ範囲を道路上面図に図示する機能を、申請者の考案した交差点視環境シミュレーターシステムに追加した。この機能は、従来の「交差点カーブミラーに何が映るか」という問題でなく、「運転者に見せるべき範囲を映すには、カーブミラーの位置・角度等の諸元はどのようであるべきか」という問題を解くツールとして利用することが可能となる。
また、運転者の視覚情報処理と運転行動戦略の究明に向けて、ドライブレコーダーデータの整理・分析を行うとともに、同シミュレーターシステムに、アニメーション機能を利用した「動的視環境再現機能」を追加した。これは、実際の交差点横断戦略において、運転者が直接/間接視界をもって横断可否を判断するのに用いる時間は、減速中を含めて数秒程度であり、この間での適切な直接視界・カーブミラー鏡像内容を検討するには、判断対象の出没時刻や可視時間などを含む動的分析が必要となるためである。このように、自車・横切り車が出会い頭衝突を起こすタイミングでの動的な視環境評価ができるシステムは、他に類例がみられない。
以上のように、本研究で開発中の交差点視環境シミュレーターおよびシミュレーション手法は、安全かつ定量的な視環境評価手法として、極めて先進性・有用性が高いと考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

9.で詳しく述べたように、本年度は前年度研究をさらに発展させ、交差点視環境シミュレーターの高度化を図ることを主な目的とした作業を行い、投影範囲表示機能と動的視環境検討機能の2つの有用な機能を新たに開発することができた。したがって、本年度の所期の目的を達成しており、現在までの研究はおおむね順調に進展していると判断できる。

今後の研究の推進方策

今後の研究については、以下の方針で推進する計画である。すなわち、(1)交差点カーブミラーの最適位置・角度等を容易に検討できる簡易出力表示法の充実、(2)視環境の定量的評価を容易にする視界の計測手法の工夫とシミュレーション環境の発展、(3)シミュレーション環境に実在交差点のデータを入力する機能の改善、などを行う。これらの手法改善を踏まえて、効果的な計算事例を増やし、それを基に適正な交差点カーブミラーの設置位置・角度や、最適条件からのずれが与える影響などを、理論的・定量的に推定・評価できるようにする予定である。さらにこれらの方策を通して、交差点視環境の変化の傾向やカーブミラー最適設置条件の決定支援などについて、理論的根拠と体系的手法を確立することを目指す。

次年度使用額が生じた理由

9.に詳述した交差点視環境シミュレーターの計算機環境について、既存のアプリケーション・機器類を活用することができ、かつ市販の計算機の短期間での低価格化と能力向上が著しく、当初計画よりも安価に本研究における計算量をまかなうための処理資源を充実させることができた。また、旅費の支出がなかったことから、若干の次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

上記の次年度使用額については、今後の計算機環境改善(ハードウエア・ソフトウェア導入等の物品費)や、アプリケーション改善(役務発注の謝金・人件費)等に投入することにより、当初の計画ないしそれ以上の成果を見込む。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 3DCGシミュレーションに基づく交差点安全運転視界の評価―カーブミラー諸元による鏡像の視認性比較―2014

    • 著者名/発表者名
      森みどり,久保登,杉原大和
    • 学会等名
      日本人間工学会第55回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2014-06-06

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi