• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

精密地下構造調査と地盤変動検出による水蒸気爆発型噴火の可能性評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350494
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 自然災害科学・防災学
研究機関東京工業大学

研究代表者

神田 径  東京工業大学, 火山流体研究センター, 准教授 (00301755)

研究分担者 小川 康雄  東京工業大学, 火山流体研究センター, 教授 (10334525)
丹保 俊哉  公益財団法人立山カルデラ砂防博物館, 学芸課, 主任学芸員 (10574311)
小林 知勝  国土地理院(地理地殻活動研究センター), 地理地殻活動研究室, 主任研究官 (40447991)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード火山災害 / 水蒸気爆発 / 比抵抗構造 / 地盤変動 / 熱水流体
研究成果の概要

過去に水蒸気爆発を繰り返し、近年火山活動が活発化している立山火山地獄谷において、比抵抗構造調査、地盤変動解析、熱観測、温泉水分析を実施した。その結果、水蒸気爆発を繰り返してきた火山に特有のキャップ構造(地表付近のキャップロックと蒸気溜り)が認められ、その地下浅部は、高温の状態であることに加えて、圧力が高まった状態にあることが確認された。また、地獄谷で湧出している温泉水は、マグマ性流体と天水との混合で生成されており、地下浅所にて3種類の温泉水に分化していることが明らかになった。これらのことから、立山地獄谷は、水蒸気爆発の発生場としての要件を満たしていると考えられる。

自由記述の分野

火山電磁気学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi