• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

OCTダイナミック解析による手掌部発汗量精密測定と発汗異常症診断への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350528
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関大阪大学

研究代表者

近江 雅人  大阪大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60273645)

研究分担者 横関 博雄  東京医科歯科大学, 医歯学総合研究科, 教授 (90210608)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードOCT / 精神性発汗 / 掌蹠多汗症 / エクリン汗腺 / 皮膚科診断
研究成果の概要

本研究では、OCTによる発汗量の定量測定法を用いて、発汗異常症患者と健常者の汗腺構造の違いを評価する基礎データを蓄積した。実験では、中心波長1.325ミクロンで光軸方向の分解能12ミクロンの光周波数掃引型OCT(SS-OCT)を用いた。指先指紋部の鉛直断面OCT(en face OCT)を構築して、エクリン汗腺に関心領域を設定した。我々は連結抽出処理と適応しきい値法によって、関心のあるエクリン汗腺のみを抽出する手法を考案した。手掌多汗症患者と健常者の汗腺を比較では、平均導管半径において14ミクロン付近に境界があり、多汗症患者の汗腺の構造は太く発達していることが明らかになった。

自由記述の分野

総合領域

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi