• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

多戦略治療と診断の一体化を可能とするマルチ・セラノステックナノ粒子の創製

研究課題

研究課題/領域番号 25350530
研究機関徳島大学

研究代表者

中村 教泰  徳島大学, ヘルスバイオサイエンス研究部, 准教授 (10314858)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード有機シリカ粒子 / セラノスティックス / 光線力学療法 / 磁場温熱療法 / 診断と治療の一体化 / マルチモーダルイメージング / ナノ医療
研究実績の概要

申請者が開発した有機シリカ粒子は多機能化能に優れており、マルチモーダルイメージングなどに応用可能な新規な多機能イメージングプローブの開発に成功している。本研究では有機シリカ粒子に薬理効果を付加し、診断と治療の一体化が可能なセラノスティック粒子の作製を目標とする。さらに一つの粒子に機序の異なる複数の薬理効果を付加し多戦略治療を可能とするマルチ・セラノスティック粒子へと発展させる。マルチモーダルイメージングと多種の薬理効果の発現が可能なマルチ・セラノスティック有機シリカナノ粒子の創製を行い、患者に優しい革新的治療や新規な研究技術の開発を目的とし研究をすすめた。
本年度は一つの薬理効果を持つモノ・セラノスティック粒子の開発を継続すると共に、マルチ・セラノスティック粒子の開発を進めた。多機能有機シリカ粒子に対して光線力学的治療効果、磁場温熱治療効果、その他、有機シリカ粒子の分子構造を利用した応答性薬剤放出機構や金ナノ粒子による薬理効果の付加を検討した。光線力学的治療効果の付加において可視光から近赤外光までの広い波長域の励起光にて高度な細胞障害を発揮し得る粒子について光線力学温熱療法との融合を検討した。さらに多種の抗がん剤について有機シリカ粒子への含有と応答性薬剤放出機構について検討を行い、培養細胞を用いて放出と薬理効果の発現を検討した。金ナノ粒子による効果について光温熱治療効果と放射線増感効果の検討も培養細胞に対して粒子の取り込みの検討から行なうことができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

多機能有機シリカ粒子について培養細胞に対して有意な細胞障害活性をもつ粒子の作製に成功し、さらにマルチ・セラノスティック粒子の開発を行うことができた。しかし薬理効果の程度が高度な粒子は少なかった。また培養細胞を用いた治療効果の評価は多数行うことができたが、腫瘍移植マウスを用いた実験にいたることはできなかった。これらの結果を踏まえやや遅れていると判断した。

今後の研究の推進方策

前年度に引き続きマルチ・セラノスティック粒子の開発を継続して進める。さらにマルチ・セラノスティックの機能の高度化も検討する。培養細胞に加えて腫瘍移植マウスを用いた薬理効果の評価を重点的に進めると共にマルチ・セラノスティクス治療の有効性を評価する。

次年度使用額が生じた理由

マルチ・セラノスティック粒子の作製を早期に行なった結果、今年度の支払請求額以上の支出となったが前年度未使用額があったため次年度使用額が生じた。

次年度使用額の使用計画

初年度に引き続きマルチ・セラノスティック粒子の開発を継続して進め、薬理効果が高くかつ独創性の高い成果の獲得を目指し研究を進める。さらに今年度行えなかった腫瘍移植マウスを用いたマルチ・セラノスティック粒子の効果評価を付加的かつ重点的に行う予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Identification of Polyethylene Glycol-Resistant Macrophages on Stealth Imaging In Vitro Using Fluorescent Organosilica Nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Nakamura, Koichiro Hayashi, Mutsuki Nakano, Takafumi Kanadani, Kazue Miyamoto, Toshinari Kori, Kazuki Horikawa
    • 雑誌名

      ACS nano

      巻: 9 ページ: 1058-1071

    • DOI

      10.1021/nn502319r

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Photostable Iodinated Silica/Porphyrin Hybrid Nanoparticles with Heavy-Atom Effect for Wide-Field Photodynamic/Photothermal Therapy Using Single Light Source2014

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Hayashi, Michihiro Nakamura, Hirokazu Miki, Shuji Ozaki, Masahiro Abe, Toshio Matsumoto, Toshinari Kori, and Kazunori Ishimura
    • 雑誌名

      Advanced Functional Materials

      巻: 24 ページ: 503-513

    • DOI

      10.1002/adfm.201301771

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Magnetically responsive smart nanoparticles for cancer treatment with a combination of magnetic hyperthermia and remote-control drug release2014

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Nakamura M, Miki H, Ozaki S, Abe M, Matsumoto T, Sakamoto W, Yogo T, Ishimura K
    • 雑誌名

      Theranostics

      巻: 4 ページ: 834-844

    • DOI

      10.7150/thno.9199

    • 査読あり
  • [学会発表] Syntheses, characterization, and biomedical applications of fluorescent organosilica nanoparticles2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Nakumura
    • 学会等名
      249th ACS National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Colorado Convention Center (Denver, USA)
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
  • [学会発表] Single cell imaging and analysis for macrophage uptake of nanoparticles using fluorescent organosilica nanoparticles.2015

    • 著者名/発表者名
      Mutsuki Nakano, Michihiro Nakamura, Koichiro Hayashi, Takafumi Kanadani, Kazue Miyamoto
    • 学会等名
      249th ACS National Meeting & Exposition
    • 発表場所
      Colorado Convention Center (Denver, USA)
    • 年月日
      2015-03-22 – 2015-03-26
  • [学会発表] Time-lapse imaging of endosome acidification using pH-responsive fluorescent organosilica nanoparticles.2015

    • 著者名/発表者名
      Marika Iseki, Michihiro Nakamura.
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] Development of organosilica nanoparticle for photodynamic therapy (PDT) and single cell analysis of PDT effect.2015

    • 著者名/発表者名
      Fumitaka.Koga, Michihiro.Nakumura, Katuhiro.Atagi, Koichiro.Hayashi.
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] Preparation of near-infrared organosilica nanoparticle and its application to in vivo fluorescent imaging.2015

    • 著者名/発表者名
      Katsuhiro Atagi, Michihiro Nakamura, Takuya Murakami.
    • 学会等名
      第120回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場 (兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-03-21 – 2015-03-23
  • [学会発表] Multimodal imaging using multifunctional nanoparticles.2015

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Nakumura
    • 学会等名
      NCAP (Nanocancer Asia Pacific Network) at APAN39
    • 発表場所
      福岡国際会議場 (福岡県福岡市)
    • 年月日
      2015-03-03 – 2015-03-03
  • [学会発表] Single Cell Imaging and Analysis using Fluorescent Organosilica Nanoparticles.2014

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Nakumura
    • 学会等名
      8th International Symposium on Nanomedicine (ISNM2014)
    • 発表場所
      愛媛大学 (愛媛県松山市)
    • 年月日
      2014-12-03 – 2014-12-05
    • 招待講演
  • [学会発表] Single Cell Imaging and Analysis using Fluorescent Organosilica Nanoparticles.2014

    • 著者名/発表者名
      Michihiro Nakumura
    • 学会等名
      The Second Japan-China Symposium on Nanomedicine
    • 発表場所
      広島大学 (広島県広島市)
    • 年月日
      2014-05-16 – 2014-05-17
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi