• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

変形性膝関節症の早期予防を目指した診断支援システム用センサおよび計測装置の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350541
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関日本大学

研究代表者

長尾 光雄  日本大学, 工学部, 准教授 (90139064)

連携研究者 紺野 愼一  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (70254018)
横田 理  日本大学, 工学部, 教授 (70120582)
研究協力者 Kim Yongho  Yonsei Univ., Biomedical Engineering Department, Professor
見坐地 一人  日本大学, 生産工学部, 教授 (70552347)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード骨関節 / 診断 / 変形性関節症 / バイオメカニクス / 音響 / 生体信号 / センサ / 計測
研究成果の概要

診断支援システムを目指したセンサの開発および信号解析手法は提案できた。屈伸の信号は皮膚に押し付けたピン型プローブを介して電気信号に変換している。膝関節からは18kHzに及ぶ信号も含まれていた。健常な膝、スポーツしている膝、および膝OA膝の信号には特徴があり、この特徴から診断への道が開けることを確認した。また、膝OA膝の治療前後における信号にも変化が見られ、治療効果とも相関していた。
これらの要因については、脛骨と大腿骨間の相対滑り面に発生した、凹凸と摩擦抵抗が関与していることも実験的に確認した。

自由記述の分野

バイオメカニクス、生体信号計測、手術支援計測デバイス、柔軟物粘弾性計測

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi