• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

X線ミラーが生成する高強度な準単色放射光を使ったマウス冠状動脈の動体画像化

研究課題

研究課題/領域番号 25350547
研究種目

基盤研究(C)

研究機関公益財団法人高輝度光科学研究センター

研究代表者

梅谷 啓二  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 利用研究促進部門, 主幹研究員 (50344396)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードマウス冠状動脈 / 血管造影 / 放射光 / X線ミラー / 準単色X線 / 心臓疾患
研究概要

・研究目的
マウスでの冠状動脈撮影のため、X線ミラーにより高輝度な準単色X線を生成し、さらにサブミリ秒でのX線露光が可能なX線シャッターを開発して、サブミリ秒での高速撮影を可能とする。これを使い各種の病態モデルマウスで、薬効評価や病気の解明での高精度化を実現する。
・平成25年度の実績
本研究の中心課題であるX線ミラーの開発を行い、高強度な準単色X線の生成を実現し、当該年度の目標をほぼ達成した。
従来の結晶分光器により血管造影でのコントラストが最も高い33.2 keVの単色X線を生成した場合は、エネルギーバンド幅が15~25eVであり、これは白色X線である放射光の中から、33.200~33.215keV(又は~33.225keV)の間の非常に狭い範囲内のエネルギー成分のみを取り出したことになる。しかし、血管造影の場合は、X線のエネルギーが33.2keV以上ならば、エネルギーバンド幅が広くても問題ない。この性質を利用して、X線ミラーと金属フィルタを使いエネルギーバンド幅が広い準単色X線を生成した。
白金を石英にコーティングしたミラーを使い、ミラー表面に対して0.1度の角度で入射した場合は、40keV以上のX線はほとんど反射されないため、出射されるX線は約40keV以下のエネルギー成分のみとなる。さらに、出射されるX線に対して、金属板フィルタを透過させると、通常のX線吸収により低いエネルギー成分ほど強く吸収される。この結果、金属フィルタの厚さを調整すると、透過したX線は33keV以上のエネルギー成分のX線となる。この結果として、約33keV以上で、約40keV以下のエネルギー成分から成る準単色X線を生成することができた。これを結晶分光器でのバンド幅15~25eVと比較すると100倍以上のバンド幅となり、100倍以上のX線強度の向上が期待できるようになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は研究の中心であるX線ミラーの開発を行い、高強度な準単色X線の生成を実現したため、当該年度の目標をほぼ達成した。
白金を石英にコーティングしたミラーを準備し、これを収納するヘリウムチェンバーを製作した。このチェンバーを施設の中に常設し、定常的に本研究のための実験が可能な状態を実現した。ミラーはチェンバー内で微調整が可能であり、入射X線に対するミラーの角度を調整でき、反射して出射するX線のエネルギーを自由に調整することが可能である。入射X線に対するミラーの角度を調整しながら、金属フィルタを透過した出射X線のエネルギー分布を測定し、ほぼ予定どおりの性能が得られることが判明した。

今後の研究の推進方策

今後の予定では、平成26年度に、ミラーを湾曲させてX線ビームの縦方向を拡大するミラー光学系の開発、シャッター時間が0.2 msまたはこれ以下であるX線シャッターの開発、撮影速度100画像/sを目指した画像検出器の開発などを行う。平成27年度は、従来装置でラット冠状動脈撮影実験を行っている大学医学部のSPring-8の利用者と共同で、新たな装置をマウス実験に適用してその性能評価を行う予定である。
これらの計画に変更はなく、予定どおりに進めることが可能である。

次年度の研究費の使用計画

当該年度の交付決定額を上回る機器の購入には所属機関の予算を使用したため、この分の一部が次年度使用額として残ったためである。
次年度での機器購入において、比較的高額で性能が高い機器を選定する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Assessment of the serotonin pathway as a therapeutic target for pulmonary hypertension2013

    • 著者名/発表者名
      E. A. Gray, H. Tsuchimochi, J. T. Pearson, T. Sonobe, Y. Fujii, M. Yoshimoto, K. Umetani, M. Shirai, D. O. Schwenke
    • 雑誌名

      J. Synchrotron Rad.

      巻: 20 ページ: 756-764

    • DOI

      10.1107/S0909049513021213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acute Rho-kinase inhibition improves coronary dysfunction in vivo, in the early diabetic microcirculation2013

    • 著者名/発表者名
      J. T. Pearson, M. J. Jenkins, A. J. Edgley, T. Sonobe, M. Joshi, M. T. Waddingham, Y. Fujii, D. O. Schwenke, H. Tsuchimochi, M. Yoshimoto, K. Umetani, D. J. Kelly, M. Shirai
    • 雑誌名

      Cardiovasc. Diabetol.

      巻: 12 ページ: 111

    • DOI

      10.1186/1475-2840-12-111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronic oxidative-nitrosative stress impairs coronary vasodilation in metabolic syndrome model rats2013

    • 著者名/発表者名
      S. Kagota, K. Maruyama, Y. Tada, K. Fukushima, K. Umetani, H. Wakuda, K. Shinozuka
    • 雑誌名

      Microvasc. Res.

      巻: 88 ページ: 70-78

    • DOI

      10.1016/j.mvr.2013.04.001

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impaired pulmonary blood flow distribution in congestive heart failure assessed using synchrotron radiation microangiography2013

    • 著者名/発表者名
      M. Shirai, M. Beard, J. T. Pearson, T. Sonobe, H. Tsuchimochi, Y. Fuji, E. Gray, K. Umetani, D. O. Schwenke
    • 雑誌名

      J. Synchrotron Rad.

      巻: 20 ページ: 441-448

    • DOI

      10.1107/S0909049513007413

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rat coronary microangiography system for preclinical imaging using synchrotron radiation2013

    • 著者名/発表者名
      K. Umetani, J. T. Pearson, D. O. Schwenke, M. Shirai
    • 雑誌名

      Proc. SPIE Medical Imaging

      巻: 8668 ページ: 866864-1-7

    • DOI

      10.1117/12.2006570

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stochastic tracking of small pulmonary vessels in human lung alveolar walls using synchrotron radiation micro CT images2013

    • 著者名/発表者名
      Y. Kawata, N. Niki, K. Umetani, Y. Nakano, H. Ohamatsu, N. Moriyama, H. Itoh
    • 雑誌名

      Proc. SPIE Medical Imaging

      巻: 8672 ページ: 867211-1-6

    • DOI

      10.1117/12.2006895

    • 査読あり
  • [学会発表] Phase contrast portal imaging for image-guided microbeam radiation therapy2014

    • 著者名/発表者名
      K. Umetani, T. Kondoh
    • 学会等名
      SPIE Medical Imaging
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20140219-20140219
  • [学会発表] Microstructure analysis of the pulmonary lung of the secondary lobulus by a synchrotron radiation CT2014

    • 著者名/発表者名
      Y. Fukuoka, Y. Kawata, N. Niki, K. Umetani, Y. Nakano, N. Moriyama, H. Ohmatsu, H. Itoh
    • 学会等名
      SPIE Medical Imaging
    • 発表場所
      San Diego, California, USA
    • 年月日
      20140219-20140219
  • [学会発表] マイクロビーム放射線治療のための屈折コントラスト法での照射野確認画像の撮影2014

    • 著者名/発表者名
      梅谷啓二、近藤 威
    • 学会等名
      日本放射光学会
    • 発表場所
      広島県広島市
    • 年月日
      20140111-20140111
  • [学会発表] 放射光による放射線治療のための屈折コントラスト法での照射野確認画像撮影2013

    • 著者名/発表者名
      梅谷啓二、近藤 威
    • 学会等名
      映像情報メディア学会
    • 発表場所
      東京都新宿区
    • 年月日
      20130830-20130830
  • [学会発表] 放射光生体顕微法によるマウス冠状動脈撮影装置の開発2013

    • 著者名/発表者名
      梅谷啓二、James T. Pearson、Daryl O. Schwenke、白井幹康
    • 学会等名
      日本医用画像工学会
    • 発表場所
      東京都江東区
    • 年月日
      20130803-20130803
  • [備考] 大型放射光施設 SPring-8 利用事例&研究成果

    • URL

      http://www.spring8.or.jp/ja/science/

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi