• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

PAMPSゲルが誘導する多様な細胞分化において共通する酵素発現動態と機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350548
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生体医工学・生体材料学
研究機関北海道大学

研究代表者

仙葉 愼吾  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 特任助教 (40466496)

研究分担者 安田 和則  北海道大学, 医学研究科, 教授 (20166507)
連携研究者 津田 真寿美  北海道大学, 医学研究科, 講師 (30431307)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード再生医工材料 / 生体材料 / ダブルネットワークゲル / ハイドロゲル / 軟骨再生
研究成果の概要

PAMPSゲルは損傷軟骨の自然再生を誘導するがその機構は不明である。本研究では、ゲルに直接結合する細胞接着タンパク質としてインテグリンを同定した。また、軟骨原性細胞であるATDC5細胞をゲル上で培養すると、p38 MAPキナーゼの活性化状態が変化することを見いだした。さらに、PAMPSゲルは細胞外基質に関連した遺伝子発現を上昇させること、細胞外に分泌された細胞外基質がゲルに蓄積され、それらが軟骨分化を促進させることを明らかとした。以上の結果から、PAMPSゲルは細胞内シグナル分子を介して遺伝子発現を変化させるだけではなく、軟骨分化促進因子を蓄積するリザーバーとしても機能することが示唆された。

自由記述の分野

生化学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi