• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

冠動脈MRAにおける冠動脈狭窄のコンピュータ支援検出システムの構築と有用性の検証

研究課題

研究課題/領域番号 25350565
研究機関立命館大学

研究代表者

中山 良平  立命館大学, 理工学部, 准教授 (20402688)

研究分担者 石田 正樹  三重大学, 医学部附属病院, 助教 (10456741)
佐久間 肇  三重大学, 医学系研究科, 教授 (60205797)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード冠動脈MRA / 冠動脈狭窄 / 検出支援システム / 超解像 / AHA分類
研究実績の概要

本研究の目的は,冠動脈MRAにおける冠動脈狭窄の検出を支援するコンピュータ支援検出(CADe: Computer-aided Detection)システムの基礎研究を行い,その臨床応用への可能性を検証することである.前々年度,冠動脈MRA像に最適化した超解像技術を開発し,空間解像度不足から冠動脈末梢部が不鮮明に描出される問題を解消した.そして,前年度,冠動脈の信号強度と径の変化に着目した狭窄部位検出アルゴリズムを開発し,有意狭窄(50%以上)の感度76.6%,1患者あたりの偽陽性数2.35が得られた.本年度は,まず,AHA(American Heart Association)分類ごとに正常信号値モデル,正常径モデルを構築し,正常モデルと比べて信号値が急激に減少する箇所,径が急激に縮小する箇所を狭窄部位として検出することにより,前年度の狭窄部位検出アルゴリズムの改良を実施した.その結果,有意狭窄(50%以上)の感度87.2%,1患者あたりの偽陽性数1.83が得られた.次に,冠動脈狭窄の検出診断におけるCADeシステムの有用性を評価するため,観察者実験を実施した.Receiver Operating Characteristic解析の結果,ROC曲線下の面積は,CADeシステムを使用した場合0.875,使用しなかった場合0.810が得られ,CADeシステムを使用することにより医師の検出診断能が有意に向上する結果が得られた(P = .035).

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Underestimation of myocardial blood flow by dynamic perfusion CT: Explanations by two-compartment model analysis and limited temporal sampling of dynamic CT.2016

    • 著者名/発表者名
      Ishida M, Kitagawa K, Ichihara T, Natsume T, Nakayama R, Nagasawa N, Kubooka M, Ito T, Uno M, Goto Y, Nagata M, Sakuma H.
    • 雑誌名

      J Cardiovasc Comput Tomogr.

      巻: online ページ: 1-8

    • DOI

      10.1016/j.jcct.2016.01.008

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Improved image quality in low-dose chest CT using a new dictionary-based post-processing2016

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Nakayama, Yasutaka Ichikawa, Yoshinori Kanii, Masaki Ishida, Yoshitaka Goto, Motonori Nagata, Kakuya Kitagawa, Hajime Sakuma
    • 学会等名
      European Congress of Radiology 2016
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 年月日
      2016-03-02 – 2016-03-06
    • 国際学会
  • [学会発表] Three-dimensional Super-Resolution Technique for Whole-Heart Coronary MRA by Utilizing Graphical Processing Unit.2015

    • 著者名/発表者名
      Ryohei Nakayama, Masaki Ishida, Yasutaka Ichikawa, Yoshitaka Goto, Motonori Nagata, Kakuya Kitagawa, Hajime Sakuma.
    • 学会等名
      ISMRM 23rd Annual Meeting & Exhibition.
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-06-04 – 2015-06-04
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi