• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

心音曲面二次元関数処理

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350573
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医用システム
研究機関工学院大学

研究代表者

菱田 博俊  工学院大学, 工学部, 准教授 (60373966)

研究分担者 徳植 公一  東京医科大学, 医学部放射線科, 主任教授 (00334061)
赤田 壮一  東京医科大学, 医学部放射線科, 教授 (70246198)
連携研究者 御法川 学  法政大学, 理工学部, 教授 (10318602)
研究協力者 黒野 昭彦  
小出 知実  
樋口 詩織  
菱田 啓子  
森崎 由高  
柳井 英介  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード人工知能 / ニューラルネットワーク / 心音 / 自己聴診 / 自動診断 / FFT / 固体差 / 雑音
研究成果の概要

携帯性に優れ個人が自宅でも使用できる、心音を録音し、その曲面(三次元グラフ)の二次元関数処理に基づき自動診断するシステムを試作した。システムは、集音及び録音する録音系、録音された音をWAVEデータとして記録する記録系、WAVEデータをx軸を周波数、y軸を時間、z軸を振幅量とした曲面に変換する処理系、曲面から病名を診断する人工知能から成る。着衣時の良好な聴診の為に、ベルの大型化が課題である。また、録音系と記録系の小型化が課題である。収集できた健全者20名の心音は大きな個人差を示し、人工知能の学習には曲面の情報小型化と共により多くのデータを必要とする。非健全者の心音データの収集も今後の課題である。

自由記述の分野

計算力学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi