研究課題/領域番号 |
25350591
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
須田 千尋 東北大学, 大学病院, 理学療法士 (20645535)
|
研究分担者 |
上月 正博 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70234698)
伊藤 修 東北大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00361072)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | リハビリテーション / 動物 / 細胞・組織 |
研究概要 |
5/6腎摘除慢性腎不全モデルラットにおいて、適切な運動は腎保護効果や運動耐容能を改善させるなどの好影響をもたらす事が示唆されている。しかしながら、その効果は完璧なものではなく、その腎保護効果を増強させる治療法の開発が待たれている。これまで我々は、非侵襲的再生医療への応用が期待されている顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)と長期的運動療法の併用が、腎保護効果を増強する可能性を示した。そこで、さらなる増強効果を検討するためG-CSFとアンジオテンシンII受容体拮抗薬(ARB)の併用による効果を検討した。 7週齢のWKYラットを用いて5/6腎摘除慢性腎不全モデルを作成し、偽手術群、非治療群、G-CSF投与群、G-CSF+ARB投与群の4群に分け、12週間にわたり治療を行った。G-CSFは連日皮下投与、ARBは連日経口投与した。2週間毎に24時間尿蛋白排泄量(UP)を測定した。最終日に血清クレアチニン(Scr)、血液尿素窒素(BUN)を測定した。また、残存腎を摘出し、糸球体硬化指数(IGS)を評価した。 偽手術群に比較して、非治療群のUP、Scr、BUN、IGSは有意に高値を示した。非治療群に比較して、G-CSF群はBUN、IGSの有意な低値を示した。G-CSF+ARB群はUP、Scr、BUN、IGSは有意な低値を示した。G-CSF群に比較してG-CSF+ARB群はScrの有意な低値を示した。 これらの事から、慢性腎不全モデルラットにおいて、G-CSF単独療法に比較してG-CSFとARBの併用療法は、腎保護効果を増強する事が示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
動物実験施設改装のため、長期的運動療法を実施する事が不可能であった。そのため、当初予定していた実験計画を十分に実施する事ができなかった。
|
今後の研究の推進方策 |
動物実験施設の改装は終了したため、改めて本年度計画していた研究を実施し、可能であれば来年度予定している内容も同時に進行していく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
動物実験施設改装のため、長期的運動療法を実施する事が不可能であった。そのため、当初予定していた実験計画を十分に実施する事ができなかった。 動物実験施設の改装は終了したため、改めて本年度計画していた研究を実施し、可能であれば来年度予定している内容も同時に進行していく。
|