• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

高齢者を対象とした簡便で安全性の高い運動処方まで可能な全身持久力評価法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350603
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関長崎大学

研究代表者

田中 貴子  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 助教 (00612409)

研究分担者 千住 秀明  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (30179361)
神津 玲  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 教授 (80423622)
研究協力者 田中 健一朗  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 大学院生
陶山 和晃  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(保健学科), 大学院生
西中川 剛  保善会, 田上病院
板木 雅俊  保善会, 田上病院
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード全身持久力評価法 / 高齢者 / ISWRT / 運動処方
研究成果の概要

本研究は高齢者に対するModified 10m Shuttle Walk and Run Test(ISWRT)の有用性を検討した。対象は研究に同意が得られた一般高齢者。方法は①ISWTとISWRTを比較、②ISWRTの再現性、③ISWRTの結果用いた運動処方の効果を検討した。結果、移動距離はISWRTがSWTより有意に長く、ISWRTの級内相関係数は0.945であった。また結果を用いて運動処方した群は移動距離が有意に延長していた。以上より、高齢者におけるISWRT は適切な運動負荷を加え、再現性も高い評価法であり、運動処方として使用可能であることが示唆された。

自由記述の分野

理学療法

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi