• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

電気磁気生理学的手法を用いた知覚動作サイクルに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350609
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

尾崎 勇  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (90241463)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード脳磁場計測 / 高周波信号 / 前頭前皮質 / 前帯状回 / 体性感覚 / 運動誘発電位
研究実績の概要

本研究では、電気磁気生理学的手法による知覚-動作過程の反応解析を通じてヒトの高次脳機能の解明をめざしている。好悪を伴う行動における知覚-動作サイクルの脳解析に関しては,多くの商品画像を視覚刺激として順次呈示して,気に入った好きなものを選択する課題を遂行する際の脳磁場計測を行った。その結果,画像呈示から平均1.2秒で好きな商品を選んでいた。選んだ時に限って,視覚野の活動に続いて眼窩内側部前頭前皮質にγ帯域の高周波信号が賦活され,次いで前部帯状回に活動が及んだ。その後選択-ボタン押しに関連する活動,すなわち補足運動野,前運動野・一次運動野,体性感覚野の活動が続いた。このように,ある商品画像を見たときに「欲しい」という願望が眼窩部前頭前皮質-前部帯状回の高周波活動として脳磁場計測で可視化できること,つづいて選択-ボタン押しに至るまでの脳内情報処理過程が100ミリ秒単位で可視化できることは,機能的MRIに対して脳磁場計測の有用性と時間分解能の優位性を示すものであり,今後のヒト脳機能の研究を飛躍的に発展させる可能性を秘めていると考えられる。
体性感覚の知覚ー動作サイクルについては,痛覚刺激に対する大脳誘発反応,交感神経活動が呼吸相によって変化することを見いだした(Iwabe, Ozaki & Hashizume, Neurosci Res, 2014)。さらに,呼吸のタイミングで一次運動野に磁気刺激を与えて手指からの運動誘発電位を記録すると,深呼吸では安静呼吸に比べ誘発反応が増大することが判明し(Ozaki & Kurata, 2015),知覚動作サイクルの最下流である,一次運動野手領域の興奮性が潜在的に高まることも見いだした。 このように呼吸と大脳活動の連動に関して新たな研究シーズが芽生えつつある。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 運動イメージの想起あるいは随意的深呼吸が運動誘発電位に及ぼす影響ー経頭蓋磁気刺激を用いた検討ー2016

    • 著者名/発表者名
      長岡 孝則, 岩部 達也,尾崎 勇
    • 雑誌名

      青森保健大学雑誌

      巻: 16 ページ: 13-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] パーキンソン病と農薬ばく露に関するアンケート調査2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎 勇, 神成一哉,馬場正之
    • 雑誌名

      青森保健大学雑誌

      巻: 16 ページ: 31-36

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of voluntary control of respiration on the excitability of the primary motor hand area, evaluated by end-tidal CO2 monitoring2015

    • 著者名/発表者名
      Ozaki I, Kurata K
    • 雑誌名

      Clinical Neurophysiology : official journal of the International Federation of Clinical Neurophysiology

      巻: 126 ページ: 2162ー2169

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.clinph.2014.12.032

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 深呼吸に伴う一次運動野手領域の興奮性変化2015

    • 著者名/発表者名
      尾崎 勇,蔵田 潔
    • 学会等名
      第45回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      大阪国際会議場(大阪)
    • 年月日
      2015-11-05 – 2015-11-07
  • [学会発表] High-frequency magnetic brain activities during decision-making in an attractive product selection2015

    • 著者名/発表者名
      Ozaki I, Iguchi Y
    • 学会等名
      ISACM meeting 2015
    • 発表場所
      ヘルシンキ大学 Biomedicum Helsinki,ヘルシンキ市(フィンランド)
    • 年月日
      2015-06-23 – 2015-06-27
    • 国際学会
  • [図書] (Editors, Tobimatsu S, Kakigi R) Clinical Applications of Magnetoencephalography, Chapter 12. Neurodegenerative disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Ozaki I, Hashimoto I
    • 総ページ数
      330
    • 出版者
      Springer
  • [図書] (編者, 飛松省三) ここが知りたい! 臨床神経生理, 第2章誘発電位 02体性感覚誘発電位 a 原理と基本,b 臨床応用2016

    • 著者名/発表者名
      尾崎 勇
    • 総ページ数
      不明
    • 出版者
      中外医学社

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi