• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

電気磁気生理学的手法を用いた知覚動作サイクルに関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350609
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関青森県立保健大学

研究代表者

尾崎 勇  青森県立保健大学, 健康科学部, 教授 (90241463)

連携研究者 井口 義信  公益財団法人東京都医学総合研究所認知症, 高次脳機能研究部分野, 研究員 (10342916)
多喜乃 亮介  白梅学園大学, こども学科, 教授 (50197240)
木村 友昭  東京有明医療大学, 保健医療学部, 准教授 (50269289)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード神経科学 / 脳磁図 / 脳波 / 高周波信号 / 前頭連合野 / 呼吸 / 痛覚
研究成果の概要

前頭連合野は環境からの刺激を受容して行動するための知覚-動作サイクルのネットワーク構築に関与している。脳磁場信号を解析した結果,好印象の魅力的な商品をボタン押しで自由選択する場合には,刺激呈示から0.5-1.5秒の間に,β~γ帯域の高周波信号が左眼窩前頭皮質で増大し,ついで指の対側の前部帯状回,補足運動野,運動~感覚領域へ連続的に活動が続いた。同じ商品画像を用いたオッドボール課題では左眼窩前頭皮質の反応は見られず,後続の活動だけが観察された。したがって,魅力的な商品だと思う感情は選択の意志決定に先だって生じる左側の眼窩前頭前皮質の活動として表現され,脳磁図により可視化できると考えられる。

自由記述の分野

医歯薬学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi