病的音声の音響分析と聴覚心理的評価を行い,嗄声では声の高さゆらぎを示すPPQ,JPおよび,雑音に関するパラメータHNR,NNEaが主な評価の手がかりであると考えられた.また,嗄声評価の初心者はPPQ,JPを主な評価の手がかりとしているのに対して熟達者は,これらに加えHNR,NNEaなどの音響パラメータも手がかりに評価していると考えられた. 一方,側音化構音の評価は,母音部の第1,第2フォルマント周波数(F1,F2)の強度差とF2の共鳴の鋭さを表すQ値,雑音レベルが主な評価の手がかりであると考えられた. さらに,分析結果をもとに聴覚心理的評価訓練・学習プログラムを開発し、その有効性を確認した.
|