• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ロボットを用いたバランス練習におけるバランス能力とアンクル/ヒップ戦略の変化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350637
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

平野 哲  藤田保健衛生大学, 医学部, 講師 (80535419)

研究分担者 才藤 栄一  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (50162186)
加賀谷 斉  藤田保健衛生大学, 医学部, 教授 (40282181)
田辺 茂雄  藤田保健衛生大学, 医療科学部, 准教授 (50398632)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードリハビリテーションロボット / バランス / 転倒予防
研究成果の概要

バランス障害を有する患者23名に対してBEARと従来バランス練習のCrossover studyを行った.BEAR介入前後では,快適歩行速度,TUG,FRT,中殿筋筋力,下腿三頭筋筋力に有意な改善を認めた.1名の患者においてはEqui testを行い,足関節戦略の関与が上昇を示した.健常者7名に対して,3種類のゲームで,4段階の難易度の練習を行い,この時の下肢筋活動を表面筋電図によって評価した.各ゲームの筋活動量は難易度の上昇に伴い増加した.前後への重心移動練習中の三次元動作解析・表面筋電図同時計測を健常者,患者各1名に対して実施した.患者においては,健常者よりも膝関節の運動が大きかった.

自由記述の分野

リハビリテーション医学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi