• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

物理的刺激による骨格筋可塑性発現機構の解明とロコモティブシンドローム治療への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350641
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関豊橋創造大学

研究代表者

大野 善隆  豊橋創造大学, 保健医療学部, 講師 (80440808)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード細胞・組織 / ストレス / 筋肥大 / 骨格筋
研究成果の概要

本研究では、機械的刺激や温熱刺激などの物理的刺激による骨格筋応答および熱ショックタンパク質(HSPs)発現の変化を検討した。その結果、物理的刺激は骨格筋量の増大を引き起こすと共に、筋衛星細胞数の増加、HSPs発現の誘導やAkt/p70 S6 kinaseの活性化を引き起こすことが確認された。しかしながら、これらの変化は熱ショック転写因子1(HSF1)の欠損により減弱・抑制された。したがって、物理的刺激による骨格筋量の変化を修飾する因子として、骨格筋におけるHSPs発現の誘導などのHSF1依存性のストレス応答の存在が考えられた。

自由記述の分野

リハビリテーション科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi