研究課題/領域番号 |
25350645
|
研究機関 | 鈴鹿医療科学大学 |
研究代表者 |
浅田 啓嗣 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (10440851)
|
研究分担者 |
小泉 宗久 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (80382307)
渡邊 晶規 名古屋学院大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (60460549)
北岡 ひとみ 鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助教 (00410936)
高木 都 奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (00033358)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | メカニカルストレス / 滑膜細胞 / カルシウム / 変形性膝関節症 |
研究実績の概要 |
変形性膝関節症の疼痛の原因の一つと考えられている滑膜組織に生じる神経原性炎症の病態解明には、滑膜と神経の相互作用の解明が必要であるが、病態生理の解明に先立ち、生理的な状態における滑膜細胞のメカニカルストレス(MS)に対する細胞内カルシウム(Ca2+)を介するシグナル伝達経路を明らかにする必要性があった。そのため本年度は滑膜細胞単培養での実験をすすめた。滑膜細胞はMSにより、直ちに滑膜細胞内Ca2+濃度の上昇を起こし、外液Ca2+存在下において滑膜細胞は複数回のMSに反応した。一方、Ca2+フリー条件化では初回MSに反応するが、2回目MSには反応しなかった。従って、MSに対するCa2+上昇反応に細胞内小胞体から細胞質内へのCa2+遊離が関わっていると考えられる。今後さらにCa2+を介するシグナル伝達経路の解析をすすめていく予定である。 動物モデルの同定については新たな外科的介入方法として、内側半月脛骨靭帯を切除するモデル(DMMモデル)を作成し、検証を行った。対象には6週齢、9週齢、12週齢のラットを用い、術後4週時点での組織所見を観察した。その結果、12週齢のラットにおいては半月板を介さない関節面の限定された箇所に、軟骨表層のFibrillation像と軟骨基質の染色性の低下を認めた。6週齢、9週齢においても半月板に接している関節面は軟骨層が保たれているものの、直接相対する関節面では、軟骨の損傷が重度におよぶ傾向が強く、6週齢と9週齢の一部では、軟骨層を認めないEburnation像を呈するに至り、また滑膜の炎症も観察された。これらのことから、関節の成熟度により進行の程度が異なることが明らかとなり、軽度のOAモデルには12週齢以上のラットを用いることが適切であると判断された。
|