• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

特異的運動耐容能を呈するCOPD患者の身体機能、身体能力、社会背景の多次元的分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350650
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関京都橘大学

研究代表者

堀江 淳  京都橘大学, 健康科学部, 教授 (60461597)

研究分担者 林 真一郎  国際医療福祉大学, 保健医療学部, 教授 (50211488)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードCOPD / 運動耐容能 / 多次元的分析
研究成果の概要

特異的高運動耐容能患者の呼吸機能、身体機能、身体能力、心理機能、社会背景の特性を、および3か月間の呼吸リハビリテーションの効果を検証した。
対象は、病状安定期COPD患者235例で、6MWD(350m)、FEV1.0(50%)で、SH群、H群、L群、SL群に分けた。SH群は、L群、SL群と比較して、多くの指標で有意に高い呼吸機能、身体機能・能力を有していた。初期と3ヵ月後の変化率の比較では、SH群は、L群よりも膝伸展筋力の変化率が有意に低値であった。
SH患者は、呼吸機能が不良(病期が進行)しているにもかかわらず、高い呼吸機能、身体機能、身体能力を有していた。

自由記述の分野

呼吸リハビリテーション

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi