• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

無侵襲デバイスによる高齢者の運動機能のフィールド計測・解析と運動介入評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350665
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

太田 裕治  お茶の水女子大学, 基幹研究院, 教授 (50203807)

研究分担者 中澤 公孝  東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授 (90360677)
山下 和彦  東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (00370198)
大隅 久  中央大学, 理工学部, 教授 (00203779)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードバイオメカニクス / 医療・福祉 / 生物・生体工学 / 計測工学 / シミュレーション工学
研究成果の概要

高齢者の立位・歩行機能の維持増進・改善に向け,無侵襲的に運動機能を計測する手法を開発した上で,静止立位ならびに歩行運動を評価した.計測手法に関しては,現場で簡便に利用することが可能な足圧計測靴デバイス,ならびに,非接触型距離カメラを利用し静止立位姿勢を評価する手法を開発した.前者に関しては,ポール・ウォーキングを対象に歩行状態を解析した.後者に関しては,静止立位時に体幹回旋運動が存在する事を見いだすとともに,回旋運動は視覚情報の有無に依らないという興味深いデータを示した.

自由記述の分野

人間医工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi