研究課題/領域番号 |
25350674
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
米津 亮 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 准教授 (50363859)
|
研究分担者 |
野中 紘士 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (00565327)
片岡 正教 大阪府立大学, 総合リハビリテーション学部, 助教 (60611910)
中川 智皓 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70582336)
新谷 篤彦 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90295725)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 障がい児・者 / 平衡機能 / リハビリテーション機器 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、リハビリテーション学的知見と工学的知見を融合させ、障がい児・者の平衡機能を高めることができる新たなリハビリテーション機器を開発することである。本研究の新規性としては、座位で実施できるという観点で安全性を担保でき、体幹運動の強化に努めながら機能回復を推し進め、立位や歩行などの早期再獲得を支援できる点にある。 このような目的を達成するため、健常成人を対象に座位でのリーチ動作を焦点に3次元動作解析や床反力計および筋電計を用いた解析(基礎計測)を行い、健常成人を対象とした全身の筋活動について推定する筋・骨格筋モデルの構築を図った。そして、この筋・骨格筋モデルを障がい児・者に適応できるよう障がい児・者の動作を模したリーチ動作の解析研究を実施し、障がい児・者をモデルにした筋・骨格筋モデルの再現を目的とした予備実験を実施した。しかし、その結果は一部の筋活動については記録されたデータと類似する傾向が示されたが、大部分の部位においてその値の誤差が大きく、障がい児・者のモデル構築に課題を残した。そのため、平成27年度は開発しようとするリハビリテーション機器のモデル設計を再検討した。その結果、座位でのリーチ動作から体幹運動の強化に結び付ける運動の調整として股関節に着目し、新たなリハビリテーション機器の試作に移行するに至った。現時点で、試作器は主要な機構を再現したパーツが完成しており、完成の目途が立つレベルにまで研究を進捗できた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
平成27年度でのリハビリテーション機器の試作を目標としていたが、再度研究者間で検討を重ね、当初とは異なる機構に着目した機器の試作を行う結果となった。そのため、試作する機器の主要な機構を盛り込んだパーツは完成しているが、未接合で完成には至っておらず、その有効性を検証する作業に到達していない。
|
今後の研究の推進方策 |
平成28年度は、まず試作しているリハビリテーション機器の早期完成を目標とする。そのうえで、健常者での予備実験から障がい児・者での実証的実験への発展させ、試作した機器の臨床応用への可能性について提言をまとめる。
|
次年度使用額が生じた理由 |
平成27年度の当初の計画では、障がい児・者の平衡機能を高めるためのリハビリテーション機器の試作を行う予定で物品費を計上していたが、試作するリハビリテーション機器の設計を変更したことで当該年度での予算執行が難しくなり、次年度使用額が生じる結果となった。
|
次年度使用額の使用計画 |
今回発生した使用額については、平成28年度におけるリハビリテーション機器の試作物品費などを主に経費として執行する。
|