• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

前腕切断者の作業を支援する筋電位を用いた機器制御手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25350680
研究機関東海大学

研究代表者

曲谷 一成  東海大学, 工学部, 教授 (00181610)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード筋電位 / 力覚センサ / 感圧センサ
研究実績の概要

我々の研究目的は前腕切断者の残存筋に注目し、そこから導出した多チャネルの筋電位を用い前腕切断者の意思に従った手指の動作を推定することが可能なマンマシンインタフェースを構築することである。我々は単に導出した筋電位から手指の動作を高精度で推定するだけでなく、切断者の手指を義手に置き換えた際に義手が物体に触れる感覚(特に力覚)を切断者に何らかの非侵襲な方法でフィードバックすること、さらにこのフィードバックにより義手の動作に伴う力を筋電位で制御する閉ループシステムを確立することを目標として研究を行った。昨年度までに得られた成果に基づき今年度は以下の成果を得た。
1.我々が筋を動作させる場合、力を入れるほど発生する筋電位の振幅が大きくなることが知られている。そこで握り動作、回内・外動作について発生する力を計測するための装置を試作し、筋の発生する力と筋電位の振幅の関係を求めたところ高い線形的相関を示すことが確認された。
2.義手の動作により発生する力覚を切断者にフィードバックしようとする場合、発生する力覚を検出するためのマルチセンサが必要となる。そこで感圧導電性ゴムを利用した縦・横4列計16点の測定点を持つマルチ力覚センサを開発し、そのリアルタイム計測手法を確立した。
3.血圧計などに使用するカフを切断者の上腕部に巻き、ロボットハンドの把持力をカフ圧としてリアルタイムにフィードバックするシステムを試作した。これにより一点における力覚ではあるが、義手に発生する力覚を利用者にフィードバックすることが可能となった。
以上今年度達した3点の成果と昨年度までに達成した成果を合わせることで、我々が目指している義手から得られる感覚を切断者にフィードバックすることの可能な閉ループシステムの確立に必要な各ブロックが揃ったということができる。今後はこれらの成果を融合し閉ループシステムを試作し目標の実現を目指す。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2015

すべて 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] 義手の把持力分布を計測し提示するデバイスの開発2015

    • 著者名/発表者名
      田中 絹也、曲谷 一成
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [学会発表] リニア振動アクチュエータを用いた触覚提示デバイスの開発2015

    • 著者名/発表者名
      鈴木 隆史、曲谷 一成
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [学会発表] 筋電義手使用者のための把持力フィードバックシステムの開発2015

    • 著者名/発表者名
      朝倉 響子、岩城 智大、曲谷 一成
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [学会発表] 義手の把持力及び感覚を操作者にフィードバックする機構の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岩城 智大、曲谷 一成
    • 学会等名
      第16回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-12-14 – 2015-12-16
  • [学会発表] A development of the robot hand grasping force display which supports the disability.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwaki Tomohiro、 Kazushige Magatani
    • 学会等名
      37th Annual International Conference of the IEEE Engineering in Medicine and Biology Society
    • 発表場所
      Milano Conference Center, Milan, Italy
    • 年月日
      2015-08-25 – 2015-08-29
    • 国際学会
  • [学会発表] A development of the pressure distribution display which is used in robot hand for the disability2015

    • 著者名/発表者名
      Kenya Tanaka, Kazushige Magatani
    • 学会等名
      World congress on medical physics & biomedical engineering 2015
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] A development of the robot hand for the disability which include sensory feedback.2015

    • 著者名/発表者名
      Iwaki Tomohiro、 Kazushige Magatani
    • 学会等名
      World congress on medical physics & biomedical engineering 2015
    • 発表場所
      Toronto, Canada
    • 年月日
      2015-06-07 – 2015-06-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 感圧導電性ゴムを利用した圧力分布状態を提示するデバイスの開発2015

    • 著者名/発表者名
      田中 絹也、曲谷 一成
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19
  • [学会発表] 指先装着によるロボットハンド把持力提示機構の開発2015

    • 著者名/発表者名
      岩城 智大、曲谷 一成
    • 学会等名
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2015
    • 発表場所
      京都市勧業館
    • 年月日
      2015-05-17 – 2015-05-19

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi