• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

関節安定性に貢献する筋の機能的役割と制御機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350685
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関新潟医療福祉大学

研究代表者

大山 峰生  新潟医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (10367427)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード筋機能 / 関節安定機能 / 筋活動
研究成果の概要

本研究では,関節の安定性に貢献するための筋を同定し,これらの関節安定性機能を検討するために,深層に存在する容積の小さな筋(方形回内筋,回外筋,尺側手根伸筋,上腕筋,肘筋)に着目し,手掌を接地させる転倒模倣課題と等尺性運動課題を実施した時の筋活動をワイヤー電極で導出した.
肘関節,前腕の安定性には,方形回内筋深頭,回外筋,尺側手根伸筋,上腕筋深頭,肘筋が貢献している可能性がある.これらの筋は,前腕回内外肢位で役割が異なっており,方形回内筋深頭と尺側手根伸筋は前腕回内位で,回外筋は中間位で貢献度が高いことが判明した.

自由記述の分野

複合領域

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi