• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

健常高齢者の認知機能低下予防に有効な歩行活動の介入効果の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関東京電機大学

研究代表者

木村 憲  東京電機大学, 工学部, 准教授 (60408648)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード身体活動 / 認知機能 / 加齢 / 健康 / 脳
研究成果の概要

高齢期における運動習慣や歩行活動が認知機能の保持や記憶能力の低下予防に有効であることが示されている。本研究は、地域在住高齢者120名(65歳以上、平均年齢70歳)を無作為に低強度歩行活動群、中強度歩行活動群、統制群の3群に分割し、加速度センサー付体動計を用い2年間の運動介入を実施した。主に前頭葉機能(遂行機能)について運動介入の効果を検討した。遂行機能の評価にはタスクスイッチ課題を行い、fMRI装置により課題遂行中の認知神経機能について解析した。その結果、中強度の日常的身体活動を維持・向上できた群において、認知機能ならびに前頭前野の神経機能に積極的効果が認められた。

自由記述の分野

身体運動科学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi