• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

運動イメージの形成に関わる神経機構の解明と運動学習への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350712
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

和坂 俊昭  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (60390697)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード運動イメージ / 運動主体感 / 運動学習
研究成果の概要

運動イメージは、実際の運動を伴わない脳内における運動の遂行であり、運動に関連する脳領域が活動するため、運動トレーニングに用いることが可能である。本研究では、運動イメージを促進する方法を確立し、運動イメージによる運動学習が行えるのかを調べた。最初に、運動遂行における体性感覚情報の働きをボール回し課題を用いて調べ、物体を操作する巧緻的な手指の運動時には、体性感覚情報の必要性が増大することを示した。そこでボール回しの運動イメージ時に、視覚情報と体性感覚情報を補助的に提示することで、運動イメージが促進するのかを調べ、運動イメージに関する脳活動が促進することを明らかにした。

自由記述の分野

運動生理学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi