研究課題/領域番号 |
25350713
|
研究機関 | 北海道教育大学 |
研究代表者 |
山本 理人 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (80312429)
|
研究分担者 |
束原 文郎 札幌大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50453246)
石澤 伸弘 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (60368553)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | スキー学習 / 体力テスト / QOL |
研究実績の概要 |
平成26年度は、平成25年度と同様に小・中学生を対象に「雪を使った活動(運動・スポーツ)に関する実施状況調査」ならびに、教員を対象としたスキー学習の実態、成人を対象としたスキーの実施頻度とQOLに関するインタビュー調査を実施した。また、子どもたちの「雪を使った活動(運動・スポーツ)」に対する動機づけを高める目的で、札幌市と協力し「雪で育つさっぽろっこ」というDVDを作成し、その評価について分析を進めている。 1.平成25年度に岩見沢市において実施した「雪を使った活動(運動・スポーツ)に関する実施状況調査」の分析結果から「体力測定の総合得点」「体力項目」と「スキーを中心とした冬期間の運動・スポーツ実施」との間には殆ど相関が見られなかった。しかしながら、「生活習慣」「家庭環境」に関する一部の項目と「スキー実施」には相関がみられた。今後は、25年度における調査と現在分析中の26年度における調査から、27年度調査の内容に修正を加え、最終的には札幌市の小中学校を対象に「雪を使った活動(運動・スポーツ)に関する実施状況調査」を実施する予定である。また、瞬発力、バランスと「雪を使った活動(運動・スポーツ)」との関係を明らかにするために、瞬発力、バランスに関わる新たな測定方法を検討している。 2.成人を対象としたスキーの実施頻度とQOLに関するインタビュー調査を実施し、スキーの継続については、「幼少期のインフォーマルなスキー経験」と「一緒に活動する仲間の存在」が重要であることが示唆された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
平成26年度は、小・中学生を対象に「雪を使った活動(運動・スポーツ)に関する実施状況」、成人を対象とした「スキーの実施頻度とQOL」に関する調査を分析するとともに、スキー学習の実態調査を行う計画であった。「雪を使った活動(運動・スポーツ)に関する実施状況調査」に関しては順調に進んでいるが、成人を対象とした「スキーの実施頻度とQOL」に関する調査、スキー学習の実態調査については、やや進捗状況に遅れがある。
|
今後の研究の推進方策 |
体力と「雪を使った活動(運動・スポーツ)」の関係については、25年度における調査と現在分析中の26年度における調査から、27年度調査の内容に修正を加え、最終的には札幌市の小中学校を対象に「雪を使った活動(運動・スポーツ)に関する実施状況調査」を実施する。また、瞬発力、バランスと「雪を使った活動(運動・スポーツ)」との関係を明らかにするために、瞬発力、バランスに関わる新たな測定方法を確立し「雪を使った活動(運動・スポーツ)」との関係を分析する。 スキー学習の実態調査に関しては、札幌市ならびに岩見沢市の小学校と協力し、データ収集を行う予定である。 成人を対象とした「スキーの実施頻度とQOL」に関する調査については、今年度中に質問紙調査を実施する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
予定していたデータ入力作業の一部が、27年度に行われることになったことと、一部のフォールドワークが先方の都合により中止になったことによって人件費と旅費の一部が使用されなかったため「次年度使用額」が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
「次年度使用額」は、データ入力、調査旅費、郵送費などに充てる予定である。
|