• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

合気道技能の習熟に伴う技術要素の同期関係の変容に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25350718
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関電気通信大学

研究代表者

吉川 和利  電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 客員研究員 (00112277)

研究協力者 水戸 和幸  電気通信大学, 大学院理工学研究科, 准教授 (90353325)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード合気道 / 体捌き / 呼吸法 / 転換 / 動作解析
研究成果の概要

合気道の基本技術要素間の時間的連関性についてバイオメカニカルな手法によって検討した。主な結果は以下のようになる。1)片手取り呼吸法では上級者(3段から6段)、中級者(初段)の多くに足の踏みかえと腕の拳上に合わせて息を吐き、次いで息を吸う様相が観察された。他方で、上級者の肘の屈曲は相対的に小さかったが、中級者では腕の挙上中に肘を曲げ、さらに伸ばす様相がみられた。これらの要因が受けから取りへのエネルギー伝達に影響していると考えられた。2)「転換」を検討した結果、4段から7段の者では初段以下の者に比べ、初動時に重心の沈み込みが小さい、軸足の小さい面積しか踏みつけないなどの下肢動作に特徴があった。

自由記述の分野

体育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi