研究課題/領域番号 |
25350726
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
身体教育学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
大後戸 一樹 広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (20632821)
|
連携研究者 |
木原 成一郎 広島大学, 大学院教育学研究科, 教授 (20214851)
久保 研二 島根大学, 教育学部, 講師 (90594698)
村井 潤 武庫川女子大学, 文学部, 講師 (90610890)
加登本 仁 滋賀大学, 教育学部, 講師 (40634986)
|
研究協力者 |
中西 紘士 広島大学, 附属小学校, 教諭
坂田 行平 広島大学, 附属小学校, 教諭
湯浅 理恵 広島大学, 附属三原小学校, 教諭
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 体育科授業 / 観察運動学習 / ICT / マット運動 / 2画面比較映像 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は,学習者自身の映像を用いた自己評価と,モデル映像と学習者自身の映像を並べて2画面同時に提示するビデオ映像を用いた自己評価を比較することによって気づきに違いがみられるのか,また,その観察対象の違いによる気づきの特徴を明らかにすることであった。そこで,小学4年マット運動の授業において,観察対象の違う2つの自己評価の記述を比較した結果,学習者自身の映像を用いた自己評価では,動きや技の高まりに関する記述が多かった。また,2画面比較映像による自己評価では,授業で指導された運動課題についての評価基準をより高く修正したり,自らが意識していなかった改善点を見出したりしやすいことが示唆された。
|
自由記述の分野 |
体育科教育
|